※2024.04.14更新(いろいろ更新)
元々は広大な空き地であった下妙典(しもみょうでん、と言うんだ、あまり言わない)に、この度、『ぴあぱーく妙典』と呼ばれる公共施設が2022年(令和4年)11月26日(土曜)にオープンしました。
ぴあぱーく妙典内には公園、少年野球場、調整池、こども施設、保育園・児童発達支援センターなどが整備され、ガーデンカフェとバーべーキュー施設が2023(令和5年)年7月1日(土)にオープンしました。
【2024.04.14】追記及び修正
バーベキューは事前予約制ですが、オープン当初と違い、利用日2日前までとなっており、Web予約ができます。
1部(11:00~15:00)、2部制(17:00~21:00)になっているようですね。
2024年のGW期間は(4月27日~5月8日)3部制となる模様です。
・1部10:00~13:00
・2部14:30~17:30
・3部19:00~22:00
貸出品は、皿、まな板、包丁、トング)、はさみ、割り箸、おしぼり調味料(塩、胡椒、BBQソース、醤油)をお貸出しします。食材、ドリンクの持込みに関してはプランに関係なく自由に持ち込みとなります。
【2024.04.14】追記及び修正
食材はBBQセットがありますので頼むことも可能です。
そして、もし食材を近くのスーパーで購入するのであれば、値段が安くて量も重視するなら「業務スーパー行徳店」で購入、食材と食材以外でバーベキュー備品なども購入したいなら「イオン市川妙典1番街」、湾岸道路から近くであり食材のみの購入であれば「ベルクフォルテ行徳店」で購入するといいです。
子供さんが好きなジュースも大人の好きな酒も購入していった方が無難です。ジュースは自販機がありますが、山の上とか海とかのレジャー施設並みに値段が高いです。公園を出て自販機がすぐに見つかりますが、そこで購入した方がいいです。ボッタくりはやめましょう!
食材購入なら・・・
食材はBBQセットがありますので頼むことも可能です。
しかしながら、食材、飲み物の持込みに関してはプランに関係なく自由に持ち込みが可能です。
食事付きプランを予約した上でも、追加のお食事の持ち込みも可能です。
そして、もし食材を近くのスーパーで購入するのであれば、値段が安くて量も重視するなら「業務スーパー行徳店」で購入、食材と食材以外でバーベキュー備品なども購入したいなら「イオン市川妙典1番街」、湾岸道路から近くであり食材のみの購入であれば「ベルクフォルテ行徳店」で購入するといいです。
子供さんが好きなジュースも大人の好きな酒も購入していった方が無難です。ジュースは自販機がありますが、山の上とか海とかのレジャー施設並みに値段が高いです。公園を出て自販機がすぐに見つかりますが、そこで購入した方がいいです。ボッタくりはやめましょう!
◆業務スーパー行徳店
◆イオン市川妙典店1番街
◆ベルクフォルテ行徳店
◆イオン市川妙典店1番街
◆ベルクフォルテ行徳店
アクセス


自転車や徒歩の方は正門から入場できます。

正門から道沿い(左)に行きますと遠くに管理棟が見えてきます。左は調整池、右は野球場です。突き当りにわずかに駐輪場がありますが、管理棟近くにも大きな駐輪場があります。

奥にあるのが管理棟(カフェ併設)になります。左の怪談から上がって奥にバーベキュー施設があります。

管理棟の横には駐車場と駐輪場があります。

バーベキュー

座席はゆったり座れるソファ席とアメリカンガスグリルがあり、焼きながらくつろいだり談笑することができます。

アメリカングリルです。ここでジャンジャン肉や野菜を焼きましょう!

くつろげるソファです。私は「誰かに焼いてもらって自分は寝ている」という、よからぬ考えが浮かぶぐらいの気持ちよさそうおなソファ席ですね。

ガーデンカフェ

オープンしたので開店の祝い花が飾られておりました。

軽食類の値段は以下のとおりです(見えずらいですね)。

ドリンク類の値段は以下のとおりです(見えないですね)。

公園
ただし、近くに江戸川が流れていますので、親御さんは子供が川の方に子供が行かないように注意深く見守ってくださいね。



調整池

調整池には水草が整然と埋まっています。
池の周りにはコガマが植えてありました。秋には、ウインナーを串ざしにしたような穂とでもいいますか、面白い光景を見ることができます。ただ、コガマは生命力が強いので他の水草を駆逐してしまわないか心配です。田んぼが廃田になると、コガマに駆逐された田んぼは二度と復活できません。根が四方八方に伸びるので取り除くことができないのです。

アサザが浮いています。このアサザは綺麗な黄色い花を咲かせます。

ベンチが置いてあるので座ってゆっくりできます。

アメンボの大群がスイスイと水面を滑っておrました。久しぶりに、こんな大群を見ました。オオシオカラトンボも飛んでいました。

この場所は池になる前は沼でした。ここには、ザリガニ、ミシシッピアカミミガメ、ウエシガエル、カダヤシの外来種の宝庫でした。いらなくなった生き物を逃すようなことがないように願っています。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント