竜ヶ崎竜之介のスマホ閲覧で通勤通学を有意義にするプログ

アクアリウムを中心として、他にもホラーやパソコンなどの趣味や仕事、他に日常の出来事について好き放題書いていこうと思います。虎ノ門虎之助でメダカのプログを書いていますが、他のことも書きたくなりましたので新しいプログを立ち上げました。

スポンサー広告
スポンサー広告

2021年05月

GWを過ぎて、少しずつ夏日(25℃以上)の日が多くなってきました。最近は夜が暑くて、早くも寝苦しい夜の日があります。

特に外から帰ってきた時や、お風呂から出た時、風のなく、窓を開けても涼めない時、蒸し暑い時など、特に夏日(25℃)などで、流石にまだクーラーを点けるのは早いですし、うちわで扇ぐのもちょっと面倒くさいという場合があると思います。

そんな日に威力を発揮してくれますのが「卓上扇風機」です。現在の卓上扇風機は、ひと昔前のすぐ壊れてしまうとか、風力が弱いという代物ではありません。

しっかりとした風力であり、そう簡単に壊れません。すこし蒸し暑い日なんかは、かなり重宝します。

USBで充電して、充電内蔵タイプのものが主流であり、連続運転(風力にもよります)で24時間以上のものが多いです。

温暖化がすすんでいますので、ますます夏日の発生が前倒しになってきますので、暑がりの方は特に必須なのではないでしょうか。











※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

日清食品が5月10日に発売しましたカップめんの「日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん」「日清焼そばU.F.O. だし醤油きつね焼そば」を購入しました。

「日清のどん兵衛」と「日清焼そばU.F.O.」は両者ともに1976年に登場し、2021年で45周年を迎えるという、カップめんです。

その名の通り、「日清のどん兵衛」は、うどんを焼きそばの濃厚ソースで食べるカップめんでして、「日清焼そばU.F.O.」は焼きそばの麺を、どん兵衛のつゆで食べるカップめんです。

面白いコラボ企画ですね。まだ食べていないんですが、販売するからには両者をコラボしても社内で試食して世に出していいとお墨付きを受けた商品なので美味しいとは思いますが、果たしてどうでしょうか。楽しみです。


IMG_5064


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清 新商品 変わり種 カップ麺詰め合わせ 福袋 12個入
価格:2980円(税込、送料別) (2021/5/14時点)






※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

本日は在宅勤務でした。

在宅勤務のいいところは、何といっても朝ゆっくり起きれるところです。

通勤時間があるので、起床時間が1時間30分も違います。リモートワークでもできる仕事ですので、オフィスに出社しなくても問題ありません。

オフィスに出社する時は、お客様や取引先と会議をする時が多いです。セキュリティ上、自宅から直接、お客様や取引先と直接会議をしてはいけないことになっています。

これさえなければ、在宅勤務をもっと増やせます。何とか緩和できないものですかね。

会社内の会議は、もちろん、世間一般のオンライン会議ツールを使用していますが、とても便利ですね。昨年導入された時は、事前に届け出ないといけませんでしたが、今は各自の裁量にまかされております。特に会議室での対面による会議が原則禁止ですので、レビューや会議などで資料を共有しながら効果を発揮してくれます。

このコロナ渦はまだまだ当面続きまそうですが、収束した後も残ってほしい働き方です。





※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

ベランダにガーデンテーブルを置いています。

昼はウッドパラソルを差して日蔭を作り出してくれ涼しくなりますので昼食をとっています。

夜はパラソルにソーラーライトを点けて夕食をとっています。海にちかい(家から海は見えない距離です)こともあり、海からの夜風が涼しいので、とても快適に過ごせます。

マンションの5階であり虫もこないので、蚊にさされる、食事に虫が入ってしまうといった事もありません。

ただ、ベランダで食事をとれる時期は限られており、4月の夏日、5月~6月中旬、9月下旬から10月下旬ぐらいまでです。6月中旬になりますと夜でも暑い日がつづきますし、梅雨でじめじめ蒸し暑くなり難しいです。

食事は、屋内で作ってからベランダに運んで食べます。ベランダで調理をする行為、例えばバーベキューはしません。煙がでますし音もうるさいので近所迷惑になってしまいます。

近くに高層階の建物がなく見晴らしがいいので、ベランダで食事をとっても覗かれることもありません。

今はベランダで食事をとるのが、とても楽しい時期なのです。







※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

ため池で、とても残念で不幸な事故がありました。香川県丸亀市綾歌町のため池で父親と子供が溺れて亡くなってしまったのです。

私も子供時分は、どちらかというと放任主義で育てられましたが、その頃から「ため池には行くな!」とよく注意されていたのを思い出します。他はどこに行っても怒られなかったんですけどね。

❖ため池とは(農林水産省:農村地域の防災対策と災害復旧(安全で安心な農村を目指して)抜粋)
ため池とは、降水量が少なく、流域の大きな河川に恵まれない地域などで、農業用水を確保するために水を貯え取水ができるよう、人工的に造成された池のことです。ため池は全国に約16万箇所存在し、特に西日本に多く分布しています。

ため池の多くは江戸時代以前に築造され、築造にあたっては、各地域において試行錯誤を繰り返して得られた経験をもとに造られたものと推測されます。

❖ため池の多面的機能
(農林水産省:農村地域の防災対策と災害復旧(安全で安心な農村を目指して)抜粋)
ため池は、農業用水の確保だけでなく、生物の生息・生育の場所の保全、地域の憩いの場の提供など、多面的な機能を有しています。また、降雨時には雨水を一時的にためる洪水調整や土砂流出の防止などの役割を持つほか、地域の言い伝えや祭りなどの文化・伝統の発祥となっているものもあります。


ため池には、たしかに魅力的な大物(鯉やフナ)が棲んでおり、それを「釣りたい」「捕りたい」という気持ちもわからなくはありませんが、命を落としてまとは思いません。

私が何故ため池に行かなかったかですが以下の理由からです。

❖ため池に行かなかった理由
 ・辺鄙なところにあり、何かあってもすぐに助けにきてもらえない
 ・不審者がいる場合がある
 ・付近が坂になっており滑りやすく釣りに向かない
 ・大物(鯉やフナ)はいらない(小川で十分)
 ・あの世の連れていかれる(漠然と怖かった)

ため池も柵がしてあって厳重に管理していれば侵入できないのですが、柵の老朽化、人間に壊されるなど侵入口ができる、また、そもそも柵のないため池もありますので容易に侵入できてしまいます。

もし、ため池に行って溺れてしまったら、自力に這いあがることができません。ため池は坂になっており、藻やコケで滑りやすいので、水に足を浸けた瞬間に滑って引きずり込まれるかのように落ちていきます。ましては子供を抱えながら、這い上がることは至難の業です。

ため池に落ちてしまってもライフジャケットを着ていれば溺れなくてすみます。ただし、水温が低いと低体温症で死んでしまいかねません。

そして、もし、ため池に落ちてしまった場合は「背浮き」で救助を待つしかありません。落ちてしまった子供を陸から「背浮き」の指示をして、陸にいる親は救助を呼ぶのです。はたして、溺れていて、パニックになっていても、それができるでしょうか?

子供を助けに行くと、一緒にあの世に連れていかれます。ため池には近づかないので一番ですが、もし、ため池に行ってしまい落ちてしまった場合の対処として、子供には溺れた時の「背浮き」を一度でも話をしておくのもいいと思います。それしかないですから。







※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

横浜市の会社員の自宅からアミメニシキヘビが逃げ出して早や4日目。アミメニシキヘビ(体長3.5m)は10mにもなるニシキヘビで、毒はないものの、巻き疲れたら全身筋肉の塊ですので、子供なら死んでしまいかねません。

飼い主様の飼育管理が杜撰であるのは言うまでもありませんが、一刻も早く見つかってほしいと思います。

このような話がでますと、周囲の目も厳しくなるとともに法律も厳しくなっていきますので、生き物と暮らしている方々は肩身の狭い思いをすることになります。

ただ、アミメニシキヘビには全く罪はありませんので、見つけても駆除や退治がされないことを祈ります。でも、子供を襲ったりすると、殺処分になってしまうかもしれませんので、繰り返しになりますが、人間にもアミメニシキヘビのとっても早く見つかってほしいです。

特に生き物は、人間が思う想定外の動きをしますので、飼育する上での管理はしっかりやりすぎていてもいいくらいです。

我が家のドジョウでも容器から出てしまい、お隣さんに家に這っていってしまったぐらいですので、3.5mのヘビならば、物凄いパワーで少しでも隙間があれば逃げ出してしまうことでしょう。

しかし、生き物、特に外来種を飼育する法律はようやくといいますか、だいぶ厳しくなってきているものの、まだ抜け穴だらけでして、外来種が野に放たれて繁殖してしまうことも事実です。

私は少年だったころ、近所のペットショップで小さなワニ(20cmぐらいだったと思います)が水槽に蓋をされずに販売されておりました。店内に入らないらしく、店の外で販売されていました。なんと普通にワニに触ることができたのです。

ある時、ワニを触り続けていたら、いつもは全く動かなかったワニが、突然噛みついてきた時がありました。素早く手を引いたので事なきを得ましたが、それ以降、ワニを触ることはしませんでした。

その頃は、外来種の脅威を知らないのでアメリカザリガニが捕れるとうれしかったですし、ウシガエルのオタマジャクシ(体長が大きいので楽しかった)を育てたり、縁日でミドリガメがカメ掬いの景品として金魚掬いのように泳いでいるのをよく見かけました(親がカメを飼うのを許してくれませんでした)。

外来種で在来種の脅威としったのは、はるか後の大人になってからなのです。

それでも、現在でもザリガニを飼ったり、カメを飼ったり、水草を育てたりはしております。いずれも外来種です。ルールを守ってしっかりと飼育の管理を行い、最後まで責任を持って飼いましょうという事です。

まだまだ爬虫類は販売されております。購入するからには、最後まで責任を持って飼いたいところです。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウーパールーパー リューシ(金環あり) 約4〜5cm前後
価格:1580円(税込、送料別) (2021/5/9時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アカハライモリ 1匹
価格:410円(税込、送料別) (2021/5/9時点)



※アカハライモリは在来種です。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

我が家のダイニングテーブル上には、私のノートPCの他に、家族のノートPC、タブレット、学校のタブレットと山ほどが置かれており、いつもは食事をとる時には、どかして食器を置くといった使い方をしております。

このプログもノートPCを使用して書いているわけですが、一番困るのは電源の確保でして、以前はそれぞれの電源コンセントに挿していたのですが、電源が床に這った状態になりますので、見た目が綺麗でないですし、電源コンセントからPCなどへのケーブルがギリギリで引っ張られる場合がありますので切れてしまう場合もあります。

そこで、縦型の電源タップが出番になります。縦型の電源タップをダイニングテーブルの下に置くことんよって電源を集約できますし、電源コンセントを個別につないでいた時よりも、真下の電源タップにつなげばよいので、ケーブルが引っ張られることはありません。







※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

現在、緊急事態宣言が4県に、蔓延防止重点措置も発出されており、近所のスーパーやデパートへの買い出しなどで出かけたり、どうしても親元に用事がある帰省、しっかり対策をしてのお出かけなど外出する機会があるかと思いますが、不要不急の外出はしないという方もいますので、巣ごもり需要も相変わらず高いかと思います。

巣ごもり需要で、脚光を浴びているのが「動物を飼う事」かと思います。巣ごもり需要で増加しているそうです。

その一方で飼育できなくなるので手放すことも多くなってきているそうです。それは以下の理由かと思います。他のサイトに載っているものとは若干違います。

❖手放す理由
 ・飼育するのが面倒くさい
 ・大きくなりすぎ
 ・凶暴になり手が負えない
 ・自分(人間)の取り巻く環境が変わった
 ・寿命が長すぎる


◆飼育するのが面倒くさい
毎日、生き物のお世話しなくてはなりません。お世話はエサをあげたり、排泄物、ゴミの掃除、病気になっていないかの観察、水棲生物なら水の入れ替えなど多岐にわたります。

お世話をしていても、生き物は犬や猫のように愛情をかけると懐いたり、甘えたり、可愛い姿を見せてくれ、スキンシップをとることができます。

でも毎回とは限りません。ストレスを感じて癇癪を起して暴れたり、鳴いたり、噛んだり、引っ掻いたりします。人間の都合に合わせてはくれません。人間関係と同じことが言えると思います。

犬や猫以外では、懐いたり、甘えたりしませんし、そもそもスキンシップがとることができずに、観察することしかできいかもしれません。更にあまり物陰に隠れてなかなか出てこない生き物の場合は、観察するすら、かなわないかもしれません。

◆大きくなりすぎ
生き物は、どんな種類でも赤ちゃんの時は小さくて、とても可愛いです。赤ちゃん時代ならではの愛らしい姿やコミカルな動きを見せてくれ、とても癒されることでしょう。

でも、それはほんの一時です。小さかった赤ちゃんはあっという間に大きくなってしまい、赤ちゃん時代の可愛らしさがなくなってしまいます。

そして大きくなりすぎて、飼育ケースや飼育場所で飼えなくなってくる、一回り大きい飼育ケースや飼育場所を確保しなくてはなりません。まだ確保できればいい方です。大きくなりすぎて飼育ケースや飼育場所が確保できない場合も出てくると思います。

アリゲーターガー(※)などは20~30cmで販売されていますが2m近くになりますし、カミツキガメ(※)はベビーで販売されていますが、甲長だけで50㎝~70cmぐらいになります。

そして本日、横浜市で逃げ出したアミネニシキヘビ(3.5m)は最大10mにもなります。

※現在は特定外来生物に指定され飼うことはできません。

もちろん、犬や猫などは大きくなっても可愛らしさが残りますし、他の種も可愛いものもおりますし、大きくならない種もあります。自分の思っていた以上に大きくなってしまい、扱いも困るといったこともあるかと思います。

◆凶暴になり手が負えない
生き物は、どんな種類でも赤ちゃんの時は小さくて、とても可愛いです。赤ちゃん時代ならではの愛らしい姿やコミカルな動きを見せてくれ、とても癒されることでしょう。

赤ちゃん時代は大人しい性格でありますが、大人になるにつれて、遺伝子レベルで野生の性格になっていき、凶暴になっていまう生き物も多々あります。実は赤ちゃん時代でも凶暴な一面はでていたと思いますが、例えば噛まれても痛くはないので気にしておらず、いざ大人になってから噛まれると、出血してしむほど痛いなんてこともあります。

凶暴で手に負えない場合は、エサやりも大変ですし、飼育ケースや飼育場所の掃除もままならないのではないでしょうか。

◆自分(人間)の取り巻く環境が変わった
長生きする生き物と暮らしていた場合、自分(人間)の環境も変わってきます。10歳の子供時分で30年生きる生き物を飼い始めたとして、生き物が寿命を迎えるころには、40歳になっています。その間、中学校、高校、大学、就職、結婚、出産、子供の進学など、様々な人生のイベントがあります。

その間、パートナーとして暮らしていけることができるのでしょうか。

そして、引っ越し先で飼えなくなった、病気で飼えなくなった、経済的な事情で飼えなくなった、などの理由もあるでしょう。

生き物を飼い始めた時は、「最後まで面倒みよう!」「責任をもって面倒みよう!」と思いますが、長い年月や環境の変化で気持ちが揺らいでいくこともあるでしょう。

◆寿命が長すぎる
「自分(人間)の取り巻く環境が変わった」とダブりますが、長生きする生き物と暮らしていきますと、特に人間の病気や老化、寿命まで飼えるか?と言ったことが問題になってきます。

人間側が病気や老化、寿命で飼えなくなってしまった場合、家族が友人が知人が代わりに育ててくれるでしょうか?

友人知人はまずあり得ないですし、家族も愛情をこめて飼ってくれません。特にあなたが飼い始めた場合は、家族はあなたほど愛情を持って接してくれません。あなたが世話しているからこそ、愛情をこめて見てくれますが、あなたがいなくなった場合は、それほど愛情をもってくれません。

従いまして、生き物と長い間暮らすということは、あなた自身も健康で生き物以上に長生きしないといけないのです。

◆販売されている生き物に、こんな情報があれば..。
ホームセンターやペットショップ、ネット店で販売されている生き物に以下のような情報があればと思います。


◆生き物につけてほしい情報

  ・寿命

  ・親になった時の大きさ




◆寿命
一番の重要情報は寿命だと思います。特に人間の人生は限りがあるものですし、自分が死んでしまい、世話する飼い主がいなくなってしまうのは避けたいところです。

また、自分が少年時代に購入するとなっても、人生のイベントは沢山ありますので、その間、パートナーとして一緒に暮らせるか、一度購入する前に考えてほしいのです。

◆親になった時に大きさ
親になった時の大きさです。これは大きくなりすぎて、飼育ケースで飼えない、飼育場所で飼えないなど、自分の想定していた大きさより大きくなって飼えなくなってしまうことを避ける意味もあります。

一回り大きい飼育ケース飼育場所を用意するには費用もかかりますし、何か整理しないと広さを確保できない場合もありえます。

狭い日本の住宅事情と近所迷惑などを考えて、パートナーの環境が用意できるのか、購入する場合に想像してほしいのです。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

今日は早朝に雨が降っていましたが、9時頃になりますと晴れてきましたので、コストコ幕張店に行きました。

GWは終わってしまいましたが、今日明日とお休みをいただいておりますので、コストコ幕張店に行きました。

コストコに行くのは、やはりコストコならではのホールセールクラブ(会員制倉庫型卸売)による安売りです。

最近はオンラインショップで購入ができますが、コストコ最大のメリットである生鮮食品、加工食品はオンライン販売されておりませんので、現地まで買いに出かける必要があります。

コストコだけですと、せっかく現地まで出かけても物足りないのですが、直ぐ近くにイオン幕張新都心がありますので、行き来して、ショッピングを1日楽しむことにしています。

イオン幕張副都心での楽しみですが、ペットモールでのワンちゃん、ネコちゃん、そして金魚を中心とした淡水魚、グッピーやネオンテトラなど有名どころを揃えた熱帯魚、ミシシッピニオイガメやカブトニオイガメなどの爬虫類、そしてトカゲやヘビの販売と、毎回必ず見に行きます。

そして、ファミリーモールにある「1丁目1番地」なる駄菓子屋で、たんまり大人買いで駄菓子を購入します。

また、蔦屋書店で本を選んで、スターバックスコーヒーでコーヒーを購入して、本を読みながらゆっくりとコーヒータイムをしてから、最後にコストコで買い物となります。

コストコで、食品関係は1Fに販売しております。コストコは入口から2Fにエスカレーターにで上り、1Fの食料品売り場に行きます。

今回、1Fの食料品売り場では試食が復活しておりました。昨年からの状況でコストコ名物?の大盤振る舞い的な試食がなくなっておりましたが、久しぶりに試食に群がる人たちを見ることができました。もちろん、自分も試食しています。

食品売り場は、とても混雑するのですが、GW明けということもあり、とても空いておりました。

機会があれば、ぜひ一度行ってみてください。







※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

『うなぎの蒲焼き』

この蒲(かば)焼という名前の由来は、うなぎのぶつ切りを串に刺して焼く様子が、蒲(がま)の穂に似ているから『がま焼き』から『かば焼き』という説と、焼いた時の色や形状が樺(かばのき)の皮に似ているからその名がついたという説があります。

毎年、夏の「土用の丑の日」に食べる習慣になっており、その土用は毎年違います(省略)。

7世紀から8世紀に編纂された「万葉集」に「大伴家持」という人物が、痩せこけた知人の「石麻呂」という人物に、夏痩せ防止にうなぎを食べることを勧める歌があり、だいぶ昔からうなぎが滋養強壮に効く食べものとして認知されていたことがわかります。

夏バテ防止にウナギを食べて栄養をたっぷり摂って過ごそうということだったんでしょうか。

ウナギにはビタミンA、Bなど、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれており、夏バテ防止にはピッタリの食材ですね。

ただ、ウナギは、「土用の丑の日」でなくても、現在は通年で販売されており、いつでも食べることができます。スーパーやデパートの食品売り場で、必ず目にすることがあると思います。

うなぎは年々個体数が減っており、出回っているものは養殖されているものがほとんどです。その養殖も稚魚のシラスウナギを捕獲して育てており、卵からの完全養殖はまだまだ採算がとれないとのことです。でも、養殖ものでも十分に美味しいのですけどね。

ただ、うなぎの養殖ものでも、なかなかの高価な値段ですので毎回手がでませんので、代替手段?として、『さんまの蒲焼き』もオススメです。

『さんまの蒲焼き』も見た目が『うなぎの蒲焼き』と変わらず、甘いタレに浸かっておりますので、ゴハンがすすみます。ぜひ、お試しください。






※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

このページのトップヘ