竜ヶ崎竜之介のスマホ閲覧で通勤通学を有意義にするプログ

アクアリウムを中心として、他にもホラーやパソコンなどの趣味や仕事、他に日常の出来事について好き放題書いていこうと思います。虎ノ門虎之助でメダカのプログを書いていますが、他のことも書きたくなりましたので新しいプログを立ち上げました。

スポンサー広告
スポンサー広告

2023年05月

2023年6月1日より(ミシシッピ)アカミミガメ(以下、アカミミガメ)・アメリカザリガニの規制が始まります。アカミミガメとアメリカザリガニは「条件付特定外来生物」に指定されるのです。

「特定外来生物」は、今や全国的に外来生物の脅威や被害が認知されている中でありまして、またテレビでも取り上げられたり、YoutubeやTwitterなどのSNS、そして政府(環境省)や自治体、学校などでの教宣により、かなり浸透されてきました。
アメリカザリガニ

ミシシッピアカミミガメ

❖特定外来種とは

「特定外来生物」は、海外から移入してきた生き物が、人に危害を加えたり、農林水産業に経済的に影響を与えたり、在来の生態系に影響を与えることを防ぐために、飼養(食料(栄養)を与えて育てること)、栽培、保管、運搬、輸入といった取扱いを規制し、特定外来生物の防除(予防したり駆除すること)を目的として分類(哺乳類、爬虫類、鳥類など)されて管理されています。

この「特定外来種」の取り扱いに関しては「外来生物法」で厳しく規制されておりまして、法律を破ると罰則があります。分類毎(輸入、販売、飼養、放出)と個人・法人で罰則が違いますが、個人で法律を破ると、例えば個人が許可なく販売しますと、3年以下の懲役、もしくは300万円以下の罰金となります。

❖条件付特定外来生物とは

そして、2023年6月1日に、アカミミガメ・アメリカザリガニが特定外来生物の仲間入りとなります。しかしながら、この2種類は「日本の生き物」と言ってもいいぐらいに全国各地に生息しており、飼育者も多く、もし特定外来生物に指定してしますと、飼育するのに手続きが必要となりますが、お上の事務手続きは煩雑であることが間違いないのですので、わざわざ煩雑な手続きをするより、池や川などの放流してしまった方が簡単ですので、全国各地で更に増えてしまい、在来の生態系の被害が進んでしまいますので、「条件付特定外来生物」になったのです。

条件付特定外来種であれば、池や川で捕ることもできますし、家庭で飼育することもできます。そして無償であれば譲渡することもできるのです。特定外来生物はこれらも禁止されていますので、かなり緩和されています。本当は特定外来生物に指定したかったのですが、苦肉の策で、条件付がついたのだと思います。

❖バレる?バレない?

実際に特定外来生物を家で黙って隠れて飼育したり、誰もいないところで捕獲したり、または飼っていた生き物を逃がしたりしても、目撃者がいないので捕まることはないでしょう。特定外来生物は「性善説(人間の本性は善であるという説)」で成り立っていますので、捕まることもなければ罰せられることもないでしょう。

もし捕まるとしたら通報、タレコミの類だと思います。例えば、家で隠れて飼っていた生き物が、その生き物が、どんな生き物であることが判別できないですし、その生き物が飼育や捕獲が禁止されていることがわかる人が少ないと思います。

まずはガー飼育による全国初の摘発!情報提供により発覚!

❖特定外来生物ガー科魚類を飼育、静岡で店長逮捕(2018年10月23日)


特定外来生物に指定されているガー科の魚類を販売目的で飼育したとして、県警静岡中央署は23日、特定外来生物法違反(販売目的の飼養)の疑いで、静岡市清水区高橋のペットショップ店長の井上繁樹容疑者(57)を現行犯逮捕した。ガー科は今年4月から無許可での飼育や販売が禁じられている特定外来生物に指定されており、ガー科の飼育による同法違反を摘発するのは全国初という。

逮捕容疑は23日午前11時ごろ、同区内のペットショップで、中米原産の「トロピカルジャイアントガー」7匹を販売目的で無断飼育したとしている。いずれも幼魚で値札もついていたが、井上容疑者は「販売ではなく、展示目的だった」と容疑を否認している。

同署によると、ガー科の魚類を販売していると情報提供があり、同署員が店舗内を調査し、現行犯逮捕。同署はこのほか、約3メートルほどにまで成長する米国原産の「ワイルドアリゲーターガー」など計4種類24匹の幼魚を押収。約1万~4万円ほどで販売されていたとみられる。
ガー

次はちょっと古いですがブラックバスを運搬して逮捕された人のニュース!もともと禁漁区域で釣りをしていてマークされていた!

❖釣ったブラックバスを車に=「彼女に見せたかった」、男逮捕(2009年8月19日)

 特定外来生物のオオクチバス(ブラックバス)を生きたまま車に運んだとして、奈良県警吉野署は19日、特定外来生物法違反容疑で大阪市生野区生野東の電気工事士中田盛央容疑者(42)を現行犯逮捕した。容疑を認め、「釣った魚を彼女に見せたかった」と供述しているという。

オオクチバスは特定外来生物に指定されており、生態系を壊す恐れがあるため、運搬や飼育が同法で禁止されている。県警によると、生きたバスを運んだとして、逮捕されたのは全国でも珍しいという。

逮捕容疑は、同日午前11時10分ごろ、奈良県下北山村の池原ダムで釣ったオオクチバス2匹を生きたまま、水を張ったクーラーボックスに入れ、車に運搬した疑い。

中田容疑者は、18日から彼女と釣りに来ていたという。

バス釣り愛好家の間では、池原ダムは人気スポットとして知られている。男は6月ごろ、ダムそばの禁漁区域で釣りをし、署員から注意を受けていた。この署員が19日、同じ禁漁区域で釣りをしている男を見かけ、職務質問をして発覚したという。
ブラックバス

次はSNSを使った取引で発覚して逮捕!

❖特定外来生物オオヒキガエルをペットとして飼育か、容疑で男を逮捕 「保護しただけ」否認 沖縄・石垣市(2023年3月14日)

 沖縄県警八重山署は13日、生態系への影響が懸念される大きさ約5センチのオオヒキガエル(中南米原産)1匹を石垣市内の宿泊施設で飼育していたとして、外来種被害防止法違反(飼養等の禁止)容疑で自称同市のアルバイトの男(21)を逮捕した。「保護しただけで、飼育していない」と容疑を否認している。同容疑での摘発は、2004年の統計開始以来、初めて。

逮捕容疑は13日午後4時55分ごろ、石垣市内でオオヒキガエルを飼養した疑い。容疑者の部屋には、特定外来生物に指定外の複数の生物がケージなどで個別に飼育されていて、ペットとしてオオヒキガエルも飼育されていたとみられる。

オオヒキガエルは大型のカエルで、サトウキビの害虫駆除目的で日本に移入された。生態系に悪影響を及ぼす可能性があることから、環境省は特定外来生物として、飼育や保管、運搬などを禁止している。沖縄県は防除重点対策種に指定。西表島では22年5月、2年ぶりに雌の成体1匹が現地調査員によって捕獲された。

逮捕容疑は13日午後4時55分ごろ、許可なくオオヒキガエル1匹を飼養した疑い。小さな透明の容器の中に入れられていたという。SNSを使用して販売をしており情報提供で発覚した。
オオヒキガエル



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

※2023.5.24改題(旧題:【いばらの道か、修羅の道か?】西武・山川穂高選手を書類送検 当時20代の知人女性に強制性交等の疑い 警視庁)
※2023.11.15更新(2023年8月29日の不起訴処分の追加)

【速報】西武・山川穂高選手を書類送検 当時20代の知人女性に強制性交等の疑い 警視庁(2023年5月23日)

 プロ野球・埼玉西武ライオンズの山川穂高選手(31)が東京都内のホテルで女性にわいせつな行為をした疑いで、23日朝、警視庁が書類送検したことがわかった。

捜査関係者によると山川穂高選手は2022年11月、東京・港区のホテルで、知人女性(当時20代)に対してわいせつな行為をした強制性交等の疑いがもたれている。

知人女性が被害届を提出したことを受け、警視庁は、女性と山川選手の両者から任意で事情を聴くなど慎重に捜査していたが、きょう23日、書類送検に踏み切った。

山川選手は昨シーズン、パ・リーグのホームランと打点の2冠を達成。今年3月のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックでは、侍ジャパンのメンバーとしてチームの優勝に貢献した。

現在、西武の出場選手登録は抹消されている。
山川穂高
※書類送検とは
  書類送検とは、刑事手続において,司法警察員が被疑者を逮捕せず,また逮捕後,釈放した後に身柄を非拘束のまま,事件を検察官に送致することをいいます。したがって,書類送検された場合,基本的には身柄非拘束のまま検察官からの捜査を受けていくことになります。

書類送検とは、被疑者(犯罪の疑いのある人)で、身体拘束されていない者の事件記録や捜査資料を検察官に送る手続のことをいいます。書類送検された場合は、身柄非拘束のまま検察官からの捜査を受けていくことになります。

一方逮捕は,罪証隠滅のおそれや逃亡のおそれ等を理由に身柄を拘束される手続です。

書類送検されると検察官が被疑者を起訴するか不起訴にするかを決めます。起訴されてしまうと有罪率の極めて高い刑事裁判にかけられますので、前科を避けることは極めて難しいと言わざるを得ません。

西部ライオンズの山川穂高選手が書類送検されました。この時点では、まだ起訴されたわけでも有罪か無罪かを判断されたわけではありませんので、事態を見守るしかないと思います。

書類送検は、警察での捜査が終了したので、捜査書類を検察庁に送るだけの手続きであり、刑事裁判として起訴されたわけでも、有罪と判断されたわけでもありません。それはこれから検察官が起訴するかどうかを決めることです。弁護士としては、認めであれば、示談して不起訴にできないか行動する時期なのです。

西武ライオンズという球団から、度々聞こえてくる「書類送検」という言葉。西部ライオンズは教育機関ではありませんが、何か一般社会の人間と常識がかけ離れている感じがします。

過去、西部ライオンズで「書類送検」されて、起訴、不起訴となった選手たちをご紹介します。

東尾修(1987年・不起訴)
現在は娘の東尾理子や娘婿の石田純一、孫の理汰郎くんとイベントに出演することもあるなど、良いおじいちゃんというイメージが定着している東尾修さん。その東尾さんが賭け麻雀で問題となったのは、現役時代の1987年オフのことでした。

西武ライオンズに所属していた37歳の東尾は、同年に「15勝9敗・防御率2.59・85奪三振」といった成績を残しチームの3年連続パ・リーグ優勝、2年連続日本一に貢献。リーグMVPも受賞するなど、個人、チームともに最高のシーズンを過ごしていました。
東尾修
しかし同年オフ、東尾が無免許営業の雀荘で賭け麻雀をしていたことが発覚。東尾は東京・麻布十番にあったヤミ雀荘に通っていたようです。レートは1000点1000円の〝デカピン〟で、約3時間で10万円ほど負けたことがあったそうです。

東尾は書類送検され不起訴にはなったものの、球団からは「半年間の出場停止+2500万円の減俸」という重い処分を受けたのです。

なお、東尾はこの件について会見を開き「全て私の不徳の致すところ」と謝罪しているが、その中では暴力団関係者が同卓していたことも明かしています。
賭けマージャン
処分を受けた東尾は心を入れ替えたのか、オフシーズンは例年欠かさずに行っていたゴルフを絶ち、自主トレ先の沖縄で走り込みを重ねるなど徹底的にトレーニング。しかし、慣れない調整で調子が狂ったのか、翌1988年シーズンは「6勝9敗・防御率4.85・30奪三振」と成績が大幅に下落。同シーズン限りで現役を引退したため、賭け麻雀が引退の引き金を引いた形になりました。

引退後、東尾は野球解説者として活動した後西武(1995-2001)の監督を務め、在任中に2度のリーグ優勝を達成。2010年には野球殿堂入りを果たしたが、当時は賭け麻雀問題がなければもっと早く殿堂入りできていたのではとの見方もありました。

前身球団も含めライオンズ(1969-1988)一筋で20年間の現役生活を送り、「251勝247敗・防御率3.50・1684奪三振」といった通算成績を残しました。しかし、賭け麻雀をしていなければ、もう少し長く現役生活を送れていたのかもしれなかったのです。

❖東尾修の小話「球界初の1億円プレーヤー」

 「1億円プレイヤー」といえば、1980年代の野球選手にとって最高のステータスでした。打者で初は落合博満(中日)、投手は東尾修(西武)です。

1986年、2年連続三冠王を達成した落合博満(ロッテ)はオフに中日へのトレードが決まりました。このときの年俸1億3000万円(推定)が「日本球界最初の年俸1億円超え」と言われています。

東尾の場合、1億円に到達した1986年の契約更改で、球団から最初に提示された額は9800万円でした。それに対して、「200万円は自分で払うから1億円と発表したい。俺にもプライドがある」と交渉。その意気や良しとして、当時の球団代表・坂井保之が1億円で再提示、合意した経緯があります。

相内誠(2020年・証拠不十分で処罰なし)
2012年ドラフト2位の相内誠は相内誠はプロ8年で、通算0勝7敗。ケガもあって大成できない選手でした。そしてトラブル続きの野球人生でした。

有名なのが、2012年ドラフト2位で指名されたときです。ドラフト2位指名後は児童養護施設出身であることが話題になりましたが、大騒ぎになったのがドラフト指名直後の12月に起こした事件です。高速道路でスピード違反で捕まり、無免許運転だったことが発覚。前代未聞の『入団凍結』という処分になりました。

相内は8年間に5度の不祥事を起こしてしまうのです。

そして、2020年は1軍登板はなく、イースタンでは13試合登板、0勝0敗、防御率2.13でした。
相内誠
2020年4月12日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、球団が全チーム関係者に自宅待機および不要不急の外出禁止と定めていた期間中にも関わらず、チームメイトの佐藤龍世が運転する車に乗り、千葉県内のゴルフ場でゴルフをするために外出しました。

そ法定速度60キロの首都高速道路中央環状線山手トンネル内を、89キロオーバーの149キロで走行し、速度違反取り締まり装置により検知されました。2人はその後、ゴルフ場でプレー。5月に佐藤のもとへ違反通知が届き、警視庁による事情徴収を受けました。

球団への報告は2020年8月17日になってからでした。8月18日に佐藤、8月19日に相内からヒアリングをし詳細を確認し、8月20日に佐藤とともに球団から無期限の対外試合出場禁止およびユニホーム着用禁止の処分を受けました。

9月28日に開かれた佐藤に対する東京地方裁判所の初公判で、佐藤が「同乗していた先輩の相内さんの指示に従った」と語っていたことが10月1日に報じられ、それに反応してか、2日未明に自身のInstagramのストーリー機能に、真っ暗な背景で「あきれる。」とだけ書いた投稿を行いました。意味はわかりません。そして11月3日に戦力外通告を受けました。
2015年に2軍イースタンの最多勝に輝きましたが、その翌年に右ヒジを痛め、ブレイクのチャンスを失ったのが大きかったです。その後も、2軍ではそこそこのピッチングをするものの、1軍に上がると制球が定まらず、四球でランナーをためて、勝負所で打たれることの繰り返し。本業で結果をだしていないうえに、トラブル続きとあって、いくらドラフト2位入団でも、高卒8年目で0勝は我慢の限界となり、戦力外通告を受けたと思われます。

❖佐藤龍世内野手の小話

2020年10月8日に佐藤龍世内野手(23)はスピード違反の裁判で懲役3か月、執行猶予2年の判決の有罪判決を受けました。
しかしながら、謹慎のあけた後は埼玉西武ライオンズ (2019 - 2021)、北海道日本ハムファイターズ (2021 - 2022)でプレーした後に、埼玉西武ライオンズ (2023 - )に復帰しています。

松坂大輔(2000年・身代わり出頭)
1998年ドラフト1位指名の松坂大輔です。

西武時代は「平成の怪物」と呼ばれました。21世紀初の沢村栄治賞受賞者でもあります。ゴールデングラブ賞をパ・リーグ投手最多記録となる7回受賞し、3年連続ベストナインにも輝きました。そして2006年と2009年のWBCではエースとして日本代表に貢献しました。
東尾修と松坂大輔
松坂は、2000年8月に愛車『セルシオ』で、制限60km/hの首都高速を134km/hで走行し、期間2カ月の免停処分を科せられていました。

その免停中にもかかわらず2000年9月13日にハンドルを握って当時交際中だった元日本テレビアナウンサーの柴田倫世さんのマンションに密会しに行ってしまいます。当日は松坂の20歳の誕生日で翌日にシドニー五輪への出発を控えていました。五輪へむけての記者会見前のわずかな時間を縫って、恋人と誕生日を過ごしていたものと思われます。

しかし当時は免許停止中。さらにあろうことか、松坂が車を停めた場所は文京区の駐車禁止区域の路上。1時間半の逢瀬を終え、松坂さんがマンションから出て来た時にはすでに車はレッカー移動されていました。
松坂と柴田倫世
すでに無免許運転、駐車違反と罪を重ねていたわけですが、さらに驚くことに事態を重く見た球団幹部の黒岩彰課長が身代わり出頭します。

黒岩彰課長はカルガリー冬季五輪スピードスケート500メートルの銅メダリストで有名な方です。

当初警察は黒岩の駐車違反としていましたが、松坂と柴田の交際をスクープしたフライデーが報道したため、改めて二人に事情聴取をし道路交通法違反の疑いで松坂選手を、犯人隠避の疑いで黒岩彰課長を書類送検しました。

松坂は
「違反は申し訳ない。黒岩さんの出頭は後で知った」
黒岩彰課長は
「車が球団所有で自分が管理しているため出頭した」
と語り、その結果略式起訴により松坂選手は罰金19万5000円、黒岩課長は罰金10万円の略式命令が下されました。

当時の球団社長の小野賢二および黒岩は責任を取って辞表を提出する事態になり、松坂は当時埼玉県警察から交通安全キャンペーンのイメージキャラクターに起用されていたこともあり、この件は世間から激しく批判されました。球団側は松坂を無期限の自宅謹慎処分としたものの、謹慎処分は1か月足らずで解除されました。

山川は不起訴処分【2023.11.15】追記

【西武】不起訴処分の山川穂高 離婚、別居もせず…夫人の〝バックアップ〟姿勢に驚きの声(2023/8/30)

 東京都港区のホテルで知人女性に性的暴行をしたとして、強制性交の疑いで書類送検されていた西武・山川穂高選手(31)が、29日に嫌疑不十分で不起訴処分となった。東京地検は理由を明らかにしていないが、今後は民事訴訟の可能性もあるため、まだまだ「一件落着」というわけではなさそうだ。その一方、これだけ大ごとになった不倫騒動で気になるのが山川の夫婦関係。周囲では山川夫人の〝スタンス〟に驚きの声も上がっている。

昨年11月に山川から性的暴行を受けたとして、女性が被害届を提出し警視庁麻布署が捜査。5月23日に書類送検していた。同署は起訴を求める「厳重処分」ではなく、判断を検察に委ねる「相当処分」の意見を付けていた。

示談は成立していないようで、当初から処罰感情が強いとされる女性側が検察審査会への申し立てをする可能性はある。そこで起訴相当となれば裁判員裁判となり、この問題はさらに長期化するかもしれない。民事訴訟の可能性もあり、現時点ではまだ予断を許さない状況は続いている。

球団は事実関係を確認中で、親会社の西武ホールディングスと連携を取りながら、慎重に山川への処分を決定していくことになりそうだ。

いずれにしても、プロ10年目の今季は出場17試合で打率2割5分4厘、0本塁打、5打点のまま終了する可能性が濃厚。書類送検以降の3か月間、三軍で練習はしているものの、二軍戦、三軍戦とも出場はなく、実戦カンが圧倒的に不足しており、いきなり一軍クラスの投手の球を打つことは難しい。

また、不起訴とはなったが、起こした騒動が周囲の賛同を得にくい不倫問題がらみであることからファン感情も考慮し、球団は慎重な判断をせざるを得ない。

11月に32歳となる山川にとっては、長くない選手生命の貴重な1シーズンを棒に振ってまで「合意の有無」に関して徹底抗戦の構えを崩さなかったことになるが、その裏では、これだけの不倫騒動が公になりながら山川を全面支援しているといわれる夫人の存在も大きかったようだ。

通常この手の不倫が公になった場合、夫婦関係が崩壊しても何ら不思議ではない。しかし、問題が表面化してから書類送検による登録抹消、約3か月間の三軍幽閉中も山川が夫人、子供と別居、離婚の方向性となっているという話は周囲から聞こえてこない。

そればかりか「奥さんは完全に山川の味方。不倫を許しているわけではないようですが、相手の女性に対しては全面的に山川の言い分を信じて支持しているようです。普通は考えられないですが、そういう身内のバックアップがないと本人も普通にしていられないでしょう」(近い関係者)というから驚きだ。

山川夫人は富士大の1年先輩でソフトボール部出身。「決して表に出てくることはなく、自身も野球に詳しいはずなのに、一方的に話をする山川の話をうんうんと聞いて、受け止められる姉さん女房」というのが周囲の夫人評だ。

山川がプロ入りし4年目の2017年に結婚するまでの道のりも、決して平坦ではなかったという。もちろん、これがすべてを言い表しているわけではないが、夫婦の形は千差万別のようだ。

西部ライオンズの山川穂高選手は8月29日に嫌疑不十分で不起訴処分になりました。そして、11月14日に、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使することを球団を通じて発表されました。まだ、民事訴訟の可能性はありますが、来シーズンはどこの球団でプレーするのか?見守っていきたいと思います。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


海で素潜り中に男性死亡 岩場で体が挟まったか 大島の海水浴場(2023年5月21日)

 20日午後6時45分ごろ、東京都大島町差木地下原のトウシキ海岸で、友人1人と泳いでいた東京都昭島市の会社員、井戸本君敬さん(56)の行方が分からなくなった。下田海上保安部や大島署が捜索し、21日午前9時40分ごろ、近くの海中約2メートルの岩場にうつぶせの状態で沈んでいる井戸本さんを発見。午前11時ごろに死亡が確認された。

下田海保によると、井戸本さんは友人2人と旅行で大島町を訪れており、行方不明になった直前は海岸から約50メートルの場所で素潜りをしていた。同海保は、素潜り中に岩場に体が挟まったとみて調べている。気象庁によると、20日の大島の最高気温は22・0度、最低気温は17・7度だった。

素潜りをしていた男性が岩場に挟まってしまい、浮上できずに溺死してしまったそうです。

大島に友人と旅行にでもきていたのでしょうか。50代で友人と一緒に素潜りを楽しむなんて、うらやましい人生と思ってしまいます。

しかしながら、大自然はその美しい景観と誰にも邪魔されない自分だけの空間として独占できるなど、大いに楽しませてくれる魅力があるものの、危険が隣り合わせであることも事実です。

今回も油断なんてしてはいないのでしょうけども、想定外の事態が起きてしまったには事実です。

岩場に挟まってしまい、パニックになり何とか逃れようとしたものの、自分の力ではどうにもならずに溺死してしまったと思われます。

しかしながら、本当に岩場に挟まってしまったなんてことがあるのでしょうか。もしかしたら海の生き物に襲われたのかもしれませんし、それが毒のある生き物であったら・・・。

生き物であればいいのですが、それがもしかして、海の中に潜む『何か』であったら、それに引っ張られてしまい、浮上できなかったとしたら・・・。

これから暑くなり、水場へ行く機会が増えます。

臆病になり過ぎてはいけないけれど、自然を侮らず「万が一」という事を忘れずに行動をしたいものです。

ご冥福をお祈りいたします。
海の中の手に引っ張られる



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


カブトムシVSスズメバチ どっちが強い? 研究者が”常識”を覆す新発見!(2023年5月3日)

 力強くてかっこよく、「昆虫の王者」ともいわれるカブトムシ。生態は夜行性で、「昼の樹液場ではオオスズメバチが最強、夜の樹液場ではカブトムシが最強」といわれてきたが、2022年、そんな常識を覆すような発見があった。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」(朝日新聞出版)4月号からお届けする。

❖早朝のクヌギ林での争いはスズメバチがカブトムシに圧勝!

 カブトムシの生態を研究する山口大学講師の小島渉さんは、2022年8月の早朝5時ごろ、山口県内のクヌギ林で樹液をなめていたカブトムシの集団と、そこへ飛んできたオオスズメバチの群れが争う場面に遭遇した。

観察を続けると、オオスズメバチはカブトムシのあしにかみつき、投げ落とすような行動をして、数分でそこにいたカブトムシ十数匹をすべて樹液の出ているところ(樹液場)から追い払ってしまった。こうした争いは、この日を含め、3日観察したすべてで見られ、いずれもオオスズメバチの圧勝だった。

小島さんはこれまでに、昼間に両者が出合って小競り合いを起こす場面は何回か見たことがあった。でも、ここまで徹底的にオオスズメバチがカブトムシを追い払うのを見たのは初めてだった。

「早朝に観察する人は少ないし、追い払いは数分で終わるので、これまでオオスズメバチが圧勝する争いに誰も気づかなかったのかもしれません」(小島さん、以下同)

カブトムシは夜になるとクヌギ林に集まってくる。幹から出る樹液をなめるためだ。樹液場にはほかの昆虫も集まってくる。その中でも手ごわいのが、鋭い大アゴを持つオオスズメバチだと知られていたが、カブトムシは夜行性、オオスズメバチは昼行性なので、昼の樹液場ではオオスズメバチが最強、夜の樹液場ではカブトムシが最強といわれてきた。今回の発見は、そんな常識に疑問を投げかけるものだ。
カブトムシとスズメバチw

❖カブトムシが夜行性なのはスズメバチのいる昼を避けるため!?

小島さんには、ここ数年の研究を通して、すでに、カブトムシは完全な夜行性ではないことが見えてきていたという。そこで、こんな疑問がわいてきた。「オオスズメバチがいない状況をつくりだしたら、カブトムシはいつまで樹液場にいつづけるのだろうか?

この疑問に答えを出すため、スズメバチよけのスプレーを使って、飛んできたオオスズメバチが樹液場に降りられないようにした。すると半分以上のカブトムシが、少なくとも昼ぐらいまで樹液場にとどまって、樹液をなめ続けることが確かめられた。

「カブトムシは、状況によっては明るくなっても活動を続けることがわかりました。夜が明けてから昼までの活動は、オオスズメバチに妨げられている可能性があります。それにより、カブトムシは本来の性質以上に夜行性が強いと見られていたのかもしれません。

動物は自分の意思で、夜行性か昼行性を決めていると思われがちです。しかし、今回観察したカブトムシは、本当は昼まで樹液場で活動していたいのに、無理やり追い出されていたように思われます。競争者であるオオスズメバチの影響によって活動時間が変化しているという点に、私は強く興味をひかれました」

ただし、今回の結果から直ちに、スズメバチがカブトムシより強いと言い切れるわけではない。

「こうした現象は特殊な環境・状況でしか起こらない可能性もあります。いくつかある仮説の一つは、今回観察した樹液場をつくったのがオオスズメバチだったというケースです。樹液場のできかたはさまざまですが、まれにオオスズメバチが大アゴで木をかじってつくることがあるんです。今回観察したのはそんな樹液場で、ハチが朝来てみたらカブトムシがいたので、これは許せないと力ずくで追い払ったのかもしれません」

小島さんは今後、同じ現象がほかの場所でも起こっているのかどうか、どんな条件でこういう現象が起こるのかを詳しく調べたいと考えている。結びに、みんなへのメッセージも伝えておこう。

「身近なカブトムシにも、まだわかっていないことがたくさんあります。これまで正しいと思われてきたことが間違いだったということも珍しくありません。カブトムシの生態は、君たちの自由研究が新発見につながることもあるので、興味がわいたらぜひ、挑戦してみてください」
カブトムシとスズメバチww

カブトムシを捕りにいっていました少年時代ですが、たしかに昼間に友達と捕りにいっていました。夜間に出歩くのも、割と許容されたおおらかな時代でしたが、それでも親に「いつ、だれと、どこに行く」という許可をなんとかとって出かけていたものです。

やはり子供心に「夜間外出許可」はハードルが高いですので、昼間にクヌギやナラの生えている森や林に出かけてカブトムシを捕ることが多かったと思います。

たしかに昼間に出かけても、樹液が出ているポイントでカブトムシが捕れることがありました。ただし、いくら日中だったとはいえ、直射日光が当たるような場所ではなく、薄暗い感じの場所でした。

たしかにカブトムシを飼っていますと飼育ケースでは日中でもマットの上に出ていることも多く、ゼリー(スイカかも?)を食べている光景も普通ではありました。

逆にマットに潜っているカブトムシも多く、人間の生活環境のあわせて昼行性になっているカブトムシもいるのかもと思いました。

カブトムシを捕るポイントで、やっかいな生き物と言えば、まずは「ヘビ」ですね。以外にも遭遇する率が高く、樹液にいるわけでなく、木に絡みついていることが多いです。「ヘビ=毒」でしたので、実際は違うのかもしれませんが、近寄りませんでした。

次に「ムカデ」です。ムカデは触らない分には問題ないのですが、ムカデには毒があり、噛まれますと毒は蜂と同じヒスタミンという成分ですので激痛が走ります。

「ムカデ」に咬まれると激しい痛みがあり、赤く腫れてきます。対処として、まずは患部の毒を絞りだしながら、水で冷やして洗い流しましょう。抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏を塗り、腫れがひかない場合は、なるべく早く専門の病院へ行くことになります。病院に行きたくないので避けるようにカブトムシを採集しておりました。

最後にもっともやっかいなのが「スズメバチ」です。なんせ樹液ポイントにカブトムシと一緒にいますし、ライトにも反応していきますし、カブトムシを捕ろうとしますとテリトリーを侵されることで襲ってきます。

「スズメバチ」の毒は強く、複数の化学物質で構成されていて、痛みやかゆみ、筋肉の萎縮、組織の破壊、心臓や呼吸の麻痺などを引き起こすおそれがあります。ただし水に溶けやすいものなので、刺されたらすぐに水で患部をよく洗うことが効果的です。

毒針と呼ばれる部分は、産卵管を固く変化させたもの。ミツバチなどは1度しか刺すことができませんが、スズメバチは何度でも刺すことが可能です。1匹のハチが持つ毒は微量であっても、群れに襲われて複数のハチに同時に刺されることによって、毒性分も増します。

スズメバチによる刺傷事故は、時に死に至ることもある、非常に危険なものです。毎年20名前後が命を落としています。

とにかく「スズメバチ」に遭遇する確率も高いのですが、「スズメバチ」がいたら、泣く泣くあきらめることが何度もありました。カブトムシのために無理をしないほうがいいです。

日本の小学生が大発見!外来植物によりカブトムシが「昼行性」になると明らかに

 カブトムシは夜行性の昆虫です。
夜中にカブトムシを捕まえに行ったことのある方も多いでしょう。
しかし、外来植物に注目すれば、昼でも簡単に捕まえられるかもしれません。

埼玉県杉戸町の柴田さん(6年生)は、独自の調査で、外来植物のシマトネリコに集まるカブトムシが昼間も活動を続けることを発見しました。

共同で研究を発表した山口大学の小島渉氏は「カブトムシが夜行性であるという常識を覆す重要な発見」と述べています。

研究は、4月13日付けで『Ecology』に掲載されました。

カブトムシは普通、夕方頃にクヌギの樹液に飛来し、深夜0〜2時に数がピークを迎えます。そして、早朝の5時頃には大部分がクヌギから離れていきます。

しかし近年、東南アジアを原産とする外来植物「シマトネリコ」が日本に入ってくるようになりました。シマトネリコはクヌギ同様に多くのカブトムシを惹きつけます。

柴田さんは、庭木のシマトネリコに集まるカブトムシの個体数を、2019年と2020年の2シーズンにわたって計測しました。計測は1日に3〜5回、早朝から深夜まで続けたとのことです。

また2020年には、各個体の詳しい活動パターンを知るため、162匹に番号をつけて追跡調査。

結果、カブトムシの多くが夜間に飛来し、数が最も少なくなる正午頃でも、ピーク時の半分が採餌や交尾を続けていました。中には24時間以上も同じ場所に留まった個体もいたようです。

こうした活動パターンは、クヌギで見られるものとはまったく違います。興味深いことに、台湾に自生するシマトネリコに集まるカブトムシはすべて夜行性です。

つまり、日本のカブトムシでは、これまで利用しなかったシマトネリコによって活動パターンが変化したことを意味します。
シマトリネコとカブトムシ

外来種「シマトネリコ」が移入してきたことで、カブトムシの生態が変わったのか、元々昼行性の性質があったのであれば、「シマトリネコ」が移入してきたことで浮き彫りになったのかは定かではありませんが、非常に面白い発見ですし、やはり外来種は在来種の生態系に少なからず影響を与えることがわかります。

カブトムシは酸味があり糖質があるそんな樹液を好むことはわかっていますが、「シマトリネコ」は樹皮が薄く樹液が出やすい木でありことで、クヌギのような樹液を出すのでカブトムシが寄ってくると言われています。

しかしながら「シマトネリコ」の樹液はクヌギなどと比べると栄養価が低いといわれています。これがカブトムシが昼夜ともにいつづける理由ではないかと考えられているのです。樹皮が薄く汁が出やすい木でありいつまで食べても満足しないためそこから離れられなくなってしまっていると思われています。

「シマトネリコ」の樹液はカブトムシだけではなく、クワガタにも人気がある木であります。そしてクヌギの樹液と同じように、危険なスズメバチが集まってきます。

そして「シマトネリコ」を植えれば必ずカブトムシが寄ってくるわけではないこと、近くにカブトムシのいる森や林がない都会では、寄ってくるカブトムシがそもそもいません。また樹液を出していないとカブトムシがきません。

また「シマトネリコ」は害虫がつきやすい樹木であり、ハマキムシやスズメガなどの大きい蛾の幼虫がつきます。

それでも庭に植えた樹木にカブトムシがやってくるというのはカブトムシ好きには夢ですよね。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

※2023.05.18更新(「昭和三年温根別仔連れ人喰い熊事件」追加)
※2023.05.19更新(「ヒグマに襲われた釣り人の身元判明 駆除されたヒグマが襲撃」追加)

湖畔に人の頭部 付近で熊目撃、不明男性か 北海道(2023年5月16日)

 北海道幌加内町の朱鞠内湖(しゅまりないこ)で、釣りに来ていた道内の男性(54)が14日から行方不明となり、15日午後2時ごろ、近くで人の頭部が発見された。

付近では釣り用の長靴をくわえたクマが目撃されており、地元ハンターらが同3時半ごろ駆除した。

道警は男性がクマに襲われた可能性があるとみて、身元の確認を進めている。

道警によると、頭部は駆除に当たっていた地元ハンターらが見つけた。 
ヒグマ


ヒグマに襲われた釣り人の身元判明 駆除されたヒグマが襲撃(2023年5月19日)

 北海道東部の幌加内(ほろかない)町の朱鞠内(しゅまりない)湖でヒグマに襲われ、死亡したとみられる男性について、道警士別署は19日、イトウ釣りに来て行方不明になっていた興部町のアルバイト従業員、西川俊宏さん(54)と判明したと発表した。

署などによると、西川さんは14日朝、NPO法人「シュマリナイ湖ワールドセンター」の舟で湖北東部の入り江に渡りイトウ釣りをしていた。午前10時ごろにNPOスタッフが迎えに来たが、西川さんの姿がなく、近くで釣り用の胴付き長靴をくわえたヒグマを目撃した。

15日に西川さんの頭部が見つかり、17日には覆うようにかぶせられた草木の下から胴体が見つかった。現場近くでは15日、体長1・6メートルのオスのヒグマが射殺されていた。

遺体の一部などをDNA型鑑定した結果、西川さんと特定した。駆除されたヒグマの胃の内容物も西川さんのDNA型と一致し、西川さんを襲ったヒグマであることがわかったという。

熊に襲われた釣り人は、この辺りを熟知していたベテランだったそうです。

素人だろうが玄人だろうが、大自然は容赦なく襲い掛かってきます。おそらく熊対策もされている方なのかもしれませんが、一瞬の隙を突かれてしまったのかもしれません。

まだ54歳という年齢ですし、釣りに行くぐらいの体力があるので、かなり抵抗はしたんでしょうけども、熊にパワーには勝てずといったところではないでしょうか。

日本に生息しているクマは、ヒグマとツキノワグマの2種類であり、ヒグマでも日本の本州に生息しているのが二ホンツキノワグマで、北海道に生息しているのがエゾヒグマとなります。ヒグマの体長は最大240cm、体重は最大400㎏となります。

こんな大きさヒグマに襲われたらどうなるのか?ヒグマの能力を比較しながら見ていきます。

噛む力の単位はPa(パスカル=N/m2)で表記しています。

具体的な数字で表すと、人間の噛む力は約110万Pa(パスカル)です。

クマの噛む力は動物の中でもトップ10に入るほどの力を持っています。

一番強いホッキョクグマ(ヒグマと同等)の噛む力は約827万Paです。ちなみにホオジロザメは931万Pa、1位のイリエワニは5309万Paです。

Paと言われてもピンとこないので、わかりやすい例えで言いますと、人間が食パンを食べるときにパンを引きちぎると思いますが、あんな感じで肉を引きちぎられます。

1位のイリエワニはとてつもない強い力ですが、口を開ける力はびっくりするほど弱く、たったの30㎏ほどです。日本人の平均的なおじいちゃんが片手でおさえこめるほど弱い力しか出せません。水の中で襲われたら無理ですが、水辺で襲われて、万が一うまく口を押えられたら・・・助かるかもしれません。

ところがヒグマはそうはいきません。手で抑え込むなんて無理があります。

なんせヒグマには人を軽くあしらえるほどの「強力な腕力(=前足)」があります。

ホッキョクグマですと、その打撃力は200kgものアザラシを海面から氷上へはじき上げるほど強力であるともいわれています。

グリズリーですと、ライオンの首を一撃で叩き折る打撃力をもっています。人間の首は簡単にへし折れますし、首が飛ぶかもしれません。

そして鉄筋をへし折り、鉄板を噛み砕きます。100Kgもあるの鉄の檻を軽々ひっくり返す力があります。

ヒグマの強さは噛む力や腕力(=前足)だけではありません。爪もあります。大人のグリズリーの爪の一撃は、車の外装鉄板を易々と引き裂きます。人間が首や胴を切断されたという例も有ります。

最後に身体の大きさの割に走るのがとても早く、最高速度は時速60キロにもなります。そして勾配のある山でも、平気で時速50kmで走るそうです。

現在世界最速とされるウサイン・ボルト氏のトップスピード時でさえ、およそ時速45キロですので逃げきれません。

他にも、前足と後ろ足を器用に使い、木や塀を登ることができますし、狭い場所でも急反転することができます。

そして、クマは火を恐れません、そして一度興味を持ったもの(特に食料)に執着心が強い逃げるものを追う習性があります。

最後に以前に朱鞠内湖でおきた「昭和三年温根別仔連れ人喰い熊事件」をご紹介します。

朱鞠内湖(しゅまりないこ)は、北海道雨竜郡幌加内町、雨竜川上流に位置する人造湖(※)なのです。

※人造湖(じんぞうこ)とは、人為的に造られた湖のこと。人工湖(じんこうこ)ともいい、またそのような水を貯める施設を貯水池(ちょすいち)、貯水湖(ちょすいこ)などという。人が建設したダムによって河川が堰き止められた結果できあがったダム湖(ダムこ)はこれらに含まれる。

朱鞠内湖(しゅまりないこ)が位置する幌加内町から士別市、剣淵町に至る一帯は、かつて人喰い熊事件が多発していた地帯で道内で最も危険な地域のひとつでありました。

特に朱鞠内湖(しゅまりないこ)南部の温根別村では、大正から昭和初期にかけて人喰い熊事件が続発したのです。

昭和三年のこの事件では、三年間で二名が喰い殺され、八名が重軽傷を負い、加害熊は常に子熊を引き連れていたという特徴があります。

事件の端緒だけですが、それでも十分にクマに襲われたら

❖昭和三年温根別仔連れ人喰い熊事件(一部抜粋)

 雪の降る二十五日朝八時頃、上川郡剣淵村西八線から温根別村九線へ通じる間道を、上川、菅原の両人が通りかかると、すぐ目前に一婦人が倒れ悲鳴を上げて夢中に救いを求めていた。見ると着衣は流血に染まり、その前に一頭の巨熊が座っていた。(中略)最初熊に傷つけられてから約二十間位、熊に追われつつ逃げた形跡があり、その間は血痕雪に染み、路辺の笹に血潮は飛び散り、頭髪に肉片の付着した着衣布片が付近に散らばり、数個所にややしばらく倒れていた模様であった。後頭部の頭髪及び皮肉はほとんどなく、右手指右背部に大裂傷あり、また臀部上方にも余程の裂傷があり、身体各所は爪穴で出血甚だしく、瀕死状態であった。婦人は温根別村八線、元屯田兵妻、増永イヨ(五一)で、剣淵市街地へ子供の百ヶ日忌のため僧侶を頼みに単身歩行中であった。イヨは七線風防林付近まで担いで行った時に絶命した(『北海タイムス』昭和三年十一月二十九日朝刊)




つまり、クマに出会って襲われたら逃げれないということです。

クマに襲われて絶命するまでの時間に、激痛だけでなくこんな死に方をするなんて、と恐怖と後悔と絶望を感じならが、なんとか命だけでも助かる方法は無いかと必死に考えて、そのうちに息絶えるのだろうかと想像して恐ろしくて堪らないですね。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


◆はじめに
 江戸川放水路の河口は、魚や貝などの生き物の宝庫であることは知られており、休日にもなりますと、親子ずれや仲間内で遊覧船に乗って「ハゼ釣り」をしたり、岸辺では「バーベキュー」をしたりと、とても賑やかになります。

 そんな中でも最も盛んなのが「潮干狩り」でして、どちらかといいますと工場排水や生活排水などが、いろいろな川から流れ込んだ河口(ちょっと汚いかも)ですので、水が富栄養化していて『貝』がたくさん育ちます。

『貝』の種類は、カキ、アサリ、ホンビノス、マテ、アカニシと毎年結構「乱獲」されるのですが、それ以上に繁殖するので枯渇することがありません。

 テレビではカキを採ってカキ殻で岸辺に不法投棄されたりと、あまりいいニュースは流れていない江戸川放水路の河口ですが、護岸が整備されてきて公園(ぴあパーク妙典:2023年(令和4年)11月26日オープン)もしました。

江戸川放水路の河口は、釣り(遊覧船も乗れる)、潮干狩り、バーベキュー、そして新しいぴあパーク公園ではバーベキューやカフェ(有料:2023年(令和5年)7月1日オープン)もできますので、これから期待のエリアなのです。


貝の採れるエリア
江戸川放水路で潮干狩りができるポイントですが、河口付近の泥や砂が堆積しているところです。東京メトロ東西線の妙典側になります。原木中山側もありますが、妙典側の方が潮干狩りのできるポイントが豊富にあります。

一番『貝』が採れるのは河口付近ですが、駐車場から2㎞程度(東京湾岸道路を超えたところ)歩くので、ちょっと遠いかもしれません。ただ、河川敷の道を下っていけば着きますので、散歩と思えばすぐに着きます。

❖江戸川放水路の河口付近
 駐車場のある上流から河口付近までの地図を載せています。
 それぞれの画像をクリックして地図を大きくして見てください。
江戸川河口地図00
江戸川河口地図01
江戸川河口地図02
江戸川河口地図03
江戸川河口地図04

採れる貝の種類

◆ホンビノス貝
 ホンビノス貝は、あさりやはまぐりと同様に海岸に近い潮間帯の砂や泥の中に生息する二枚貝です。もともとは北アメリカ大陸の大西洋側に生息していた貝でしたが、食用になるため、アメリカの西海岸、ヨーロッパ、台湾、中国などに移入され、日本の東京湾などにも住み着いています。

ホンビノス貝は外来種です。

東京湾で最初に発見されたのは、約20年前と言われています。その誕生は、北米からの貨物船に付着してきた説やバラスト水に紛れ込んできた説があります。また、輸入業者が売れ残ったホンビノス貝を海に放流したという説もあり、定かではありません。

しかしながら、ホンビノス貝は漁獲量の減少したハマグリやアサリに変わる新しい水産資源として期待されています。

主な調理方法ですが、酒蒸しや焼き料理などアサリやハマグリと同様の料理法で食されます。

通常、外来種は既存の環境に悪影響を及ぼすため、駆除の対象となる場合が多いのですが、このホンビノス貝は駆除どころか貝の「救世主」とも呼ばれ、東京湾の漁師を助けています。市民権を得たニジマスのような存在です。

アサリやハマグリなどの一般的な貝は酸素の多いきれいな海を好みます。東京湾は元々海がきれいでアサリが好んで生息する場所が多くありました。ところが、都市化や工業化などにより水質が悪化し、これらの貝の数は減少してしまいました。

一方、ホンビノス貝は酸素があまり多くなく、水質の悪い場所でも生息することができます。アサリやハマグリなどの在来種とは生息する場所が違うため、在来種の邪魔にならず、現在のところホンビノス貝による被害報告はありません。

在来種であるアサリなどの貝に影響を与えず、さらに美味しいことからホンビノス貝は漁業関係者の救世主として扱われています。近年、ホンビノス貝の価格は上昇しており、東京湾において漁師の貴重で新たな収入源となっています。

ホンビノスガイは雌雄異体であり、放卵放精を行います。7~21 日の幼生期を経たのちに変態し、着底します。着底の際は、足糸で堆積物に付着し、1 日程度で殻を形成します。

1年で約10〜15㎜になり、1 年後には殻長約25〜30 ㎜になります。定着から 2~3 年後に性成熟をむかえ、1年で放精することもあります。成熟した雌は、一度に 1〜500 万個の卵を放卵します。産卵は東京湾では年 2 回であると推定され、春と秋の年 2 回小型個体の加入が確認されています。

平均寿命は50年と推定されていますが、100~200年以上生存している個体もいる長寿な貝なのです。
ホンビノス

◆カキ
 江戸川放水路にいるカキの種類はマガキでして、養殖のし易い貝としても有名です。マガキを含むマガキ属の世界最大の水産生産量を持ち、世界各地で養殖が盛んで4万トン/年の量になります。

カキの特徴として水質ろ過能力に優れており、1個につき1日400リットルの水をろ過すると言われています。

江戸川用水路に行ったことがある人はわかりますが、この川に入ろうなんて思いません。見た目でわかりますが、とても汚れております。江戸川は東京と千葉の生活排水と工場の排水が流れていますので、いわゆる水の富栄養化が進んでいます。

富栄養化が進むと有機物を分解するためにプランクトンが増殖しますので、貝が成長、繁殖するには絶好の環境になります。

江戸川放水路は「カキ」にとって最高の環境になります。

マガキは雄雌異体で卵生です。1個体が産み出す卵の数は5,000万~1億粒とされています。産卵期は6~8月で水温は23~25℃になると産卵します。

十分に成熟した状態なら、水温の上昇や降雨などによる塩分の低下などのシゲキで放精、放卵を始めます。

卵の直径は50~60μmです。海水中で受精して幼生として浮遊生活をおくりますが、2週間で泳いだりほふくしたりを繰り返して付着場所を選び、セメント物質を出して2~3分で固着します。生後1ヶ月で殻高3㎜、1年で5~6㎝、2年で8~10㎝に成長します。
カキ

◆マテ貝
 日本列島・朝鮮半島・台湾・中国大陸沿岸に分布して生息しています。

マテガイはの獲り方は独特で、塩分濃度に敏感であり、塩分濃度に急激な変化があると巣穴から飛び出す性質を利用します。採り方は干上がった砂底の表面を浅く鋤取り、マテガイが潜っているところに開いているひし形に近い穴(目ともいう)を探して、そこに塩を注ぎます。するとマテガイが驚いたように飛び出すので、それを素早く掴みます。

マテガイはハマグリやあさりほど旨味は多くはないが臭みやクセがなく、ワタにも苦味はあまりなく美味しいです。

マテガイの大きさは殻長10~12cm程、殻高1.6cm程です。殻の形状が特徴的で、左右の殻がそれぞれ極端に細長い長方形で、ふくらみは浅くなっています。表面の色は生息環境などにより個体差がありますが、艶のある薄い茶色から濃い茶色で細い成長線があります。

かつては内湾がある各地で身近に獲れた貝の一つだったようだが、近年その数は激減し、漁獲の対象としているところも限られています。おもな産地は熊本県や愛知県と三重県に面した伊勢湾、山口県などのほか、アカマテガイの産地としては長崎県佐世保が有名です。江戸川放水路で採れるのは大変貴重な貝です。
マテガイ

◆アカニシ貝
 アカニシは、海産の巻貝の一種。殻長80-200mm。北海道南部から、台湾、中国にかけての内湾を中心とした比較的浅い海に生息しています。

アカニシ貝という名前の由来は、貝殻の内部が赤いことから名づけられました。産地によっては「ニシ」または「ニシガイ」とも呼ばれています。

江戸時代以前古代から食用貝として重要なもので、東京湾周辺でも盛んに食べられていました。

現在のおもな産地は愛知県や熊本県、福岡県の有明海や瀬戸内海などで、旬の時期は3月から5月初旬です。

肉食の貝であり、今、関東の漁業では漁の対象としてよりもカキやアサリの天敵として名を馳せています。潮干狩りなどでもときにとれることがあり、大きいので子供などには人気があります。

アカニシ貝はこぶし型の巻貝で、大きさは最大で15cmにもなります。渦巻きに沿ってやや尖ったイボが並んでおり、殻口は広く三角形に近い形をしているのが特徴です。殻の表面は黒色や灰色、赤色に近い色をしたものから縞模様がしっかりとあるものまで様々ですが、殻口の内側は全てオレンジ色(赤色)をしています。
アカニシ

◆アサリ
 日本だけでなく、朝鮮半島や台湾、フィリピンなどの沿岸各地に分布し、今ではヨーロッパやアメリカ西海岸などにも移殖されています。

主に内湾の干潟に多く生息し、砂に潜って伸ばした水管から珪藻類や有機物を吸い込み濾過して食べています。

1980年代まで各地の砂浜で潮干狩りなどでもよく獲れていましたが、乱獲だけでなく、埋め立てなどによる砂浜の減少や水質汚染、また近年では温暖化の影響などによりその漁獲量は激減しています。

今や国産は少なく多くが輸入されたものになっています。

最大殻長6cmほどになる二枚貝です。貝殻の模様は横しまや様々な幾何学模様など非常に変異に富み、色も黒無地、白黒、白茶、茶色無地、青無地、青白など多様で、同じ模様をした個体はいないほどです。

3月中旬になると各地で潮干狩りのシーズンに入りますが、アサリの旬はその時期に始まり6月までとなります。

生きのいいものは海水中で盛んに水管をのばす。貝殻の扁平なもの。アサリは順調にいい環境で育つと比較的平たく大きくなる。悪条件だとダルマ型、ようするに丸みがあり、膨らみが強くなると言われています。
アサリ

干潮の時間
干潮の時間を知りたいのであれば、Yahoo検索でいいので『江戸川放水路 干潮時間』と検索すれば、江戸川河口の干潮時間のサイトがゴロゴロでてきますので、参考にして干潮に合わせて潮干狩りを行ってください。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
 
スポンサー広告


西武・山川穂高はどうなる? プロ野球界「強制わいせつ」過去2例は逮捕即解雇(2023年5月14日)

 再びプロのグラウンドでプレーする姿は見られるのか──。ホームラン王を3度も獲得し、3月のWBCでは侍ジャパンの一員として世界一に貢献した西武の主砲・山川穂高(31)に強制わいせつ致傷疑惑が持ち上がっている。5月11日配信の文春オンラインの記事によれば、昨年11月に20代の女性と都内で食事をした後、ホテルで女性を無理やり押し倒し、下半身から出血する怪我を負わせたという。警察は強制わいせつ事件として被害届を受理し、山川はWBC終了直後に事情聴取を受けた。文春の取材に対し、山川はホテルに行って女性に怪我を負わせたことは認めたものの、無理やり行為に及ぼうとしたことは否定している。

(中略)

山川の行為が事実だと認定されれば、この件よりも重く、解雇になる可能性は十分あるでしょう。もちろん被害者の心情を考えると、事件の程度に大小はありません」(野球担当ベテラン記者)

解雇の根拠は、統一契約書の第17条にあるという。

〈第17条 (模範行為) 選手は野球選手として勤勉誠実に稼働し、最善の健康を保持し、また日本プロフェッショナル野球協約、これに附随する諸規程ならびに球団の諸規則を遵守し、かつ個人行動とフェアプレイとスポーツマンシップとにおいて日本国民の模範たるべく努力することを誓約する。

(中略)

別に山川は運が悪かったわけではない。自らの行為を猛省しなければならない。

捜査の行方がどうなるかまだわからないが、山川の野球人生が今後も続くのかどうか、大きな岐路に立っていることは間違いないだろう。
山川穂高選手

野球どころじゃなかったのだと思います。

2023年の今シーズンは開幕から不調が続き、17試合出場で打率.254、ホームラン0本でした。

西武ライオンズの山川穂高選手が「強制わいせつ」の容疑がかけられております。警察による捜査中ですので、容疑がどうなるかは静観するしかないと思いますが、プロ野球選手としてプレー続行は容疑が晴れたとしても、少なからず影響を受けると思います。

2022年は2冠王で、今年2023年にFAを取得する予定でしたので、そうなると争奪戦は必至でして国内でもソフトバンクや巨人が参戦して30億、40億ともいわれるお金が動くと言われていましたから、お金だけではありませんが、これを棒に振ってしまったことで、何とも残念な容疑であります。

山川穂高選手の野球人生が大きな岐路にたっておりますが、地位も名誉も経済力も全て棒に振ることになりますので、繰り返しますが何とももったいない事件であります。

過去にも「強制わいせつ」事件を起こしてしまった野球選手は2人おり、その2人とも即解雇されております。世間的にも非常に冷たい目をみられることから、再就職もままなりません。

横浜大洋ホエールズ 中山裕章選手
1986年にドラフト1位で大洋に入団した中山裕章選手です。

最初のころはプロの厳しさからかなかなか勝ち星に恵まれなかったもののプロ入り3年目に10勝6敗24セーブと大きく飛躍します。

そして事件を起こした1991年までの6年間で算32勝53敗44セーブの成績を残す大活躍を見せるのです。そして1990年と1991年には球団からの期待もあり開幕投手に抜擢されていた当時のエースでした。
中山裕章選手
1991年シーズン後の11月12日午後、神奈川県横須賀市内の球団練習所から車で帰宅途中、 横浜市金沢区の11歳の小学5年生の少女のスカートの上から体を触り、その直後にも帰宅途中の6歳の幼稚園女児に、下着を脱がせるなどのわいせつな行為をしました。

神奈川県警が11月12日の事件を同一犯人の仕業と見て張り込み捜査を続けていたところ、2日後になって高級外国車に乗った中山が女子に声をかけるなどの不審な挙動を獲ったため追跡捜査し、ナンバーなどから中山選手とわかりました。

12月25日朝から警察の任意同行を求められ追及を受け、11月12日の事件を2件とも自供したため神奈川県警捜査一課と金沢署は12月25日夕、強制わいせつなどの疑いで中山を逮捕しました。住宅地は練習場から車での帰宅路に当たり、「小さい女の子なら自分の顔を知らないと思った」と供述したそうです。

球団側はセ・リーグ連盟へ「中山を無期限謹慎処分に処した上で、著しい反省の色・社会情勢の変化などを見て処分を有期限に緩和する」案を打診しました。

これは当時の須藤監督自身が中山の更生を望んでいたことに加え、大洋球団にとっても中山は「故障が治れば2桁勝利(10勝)できる投手」だったため、試合に出場できない身分の中山に対し月額約53万円の保留手当を支払うことになってでも、将来的に復帰させることを目論んでいたためでした。しかし連盟は「球団の処分は甘すぎる。社会的な償いを受けることは避けられない」として処分差し戻しを求め、須藤監督も最終的には連盟の対応に従い、中山の契約解除に至りました。

婚約者の女性(事件当時22歳)は事件後、「健気に中山を支えた」として一部マスメディアから「美談」として報道さました。しかし1992年2月6日付で、婚約者は中山に「婚約不履行となった場合は慰謝料5,000万円を支払う」という内容の書面を書かせたほか、中山が後述のように運送会社で働き始めて以降は次第にすれ違うようになり、別居するようになりました。

当時婚約していた婚約者とは泥沼の裁判劇に発展しました。中山選手の自業自得とはいえ、婚約者側の「手のひら返し」の方が有名だったのではと思います。

1992年5月ごろ、中山選手が電話で婚約者と会話していた際に「こちらに来てくれないなら別れよう」と言ったところ、婚約者の母親が電話に出て「別れるなら慰謝料を払え」と迫り、6月には婚約者側が横浜市内の中山選手宅を売買できないよう、仮処分申請を出しました。その後も中山選手側・婚約者側双方の対立は続き、同年11月には婚約者側が東京地方裁判所へ「婚約不履行」を主張して中山選手を提訴しました。

この民事訴訟合戦は1993年末になって中山選手側が2,500万円の慰謝料を支払う形で和解しました。中山選手の知人は『週刊新潮』記者からの取材に対し「本来なら離婚訴訟でさえ慰謝料の相場は500万円程度だが、中山は『裁判が長引くのは困るし、彼女に持ち逃げされた500万円・ベンツなど計約5,000万円の被害はなかったことにする』として和解金額2,500万円を提示した」と証言した一方、元婚約者は1994年8月に同誌記者からの取材に対し「自分の尻ぬぐいさえ満足にできないような中山が再びマウンドに立ったことだけは許せないし、自分も信じられない思いだ。事件の被害者・家族は見ていられないだろう」とコメントしたそうです。

しかし野球の神様はまだ中山選手を見捨ててはいませんでした。

横浜市内の財界人グループ・中山の母校である高知商高のOBらが「中山裕章君の復帰を願う市民の会」を結成し、1993年1月7日から中山の球界復帰を嘆願する署名運動を開始しました。
1993年3月には当初目標の倍以上となる約22万人の署名・嘆願書が解雇直後に声明でNPB全12球団に中山選手との無期限契約回避を申し出ていた川島セ・リーグ会長に手渡されて、復帰に向けて球界が動き始めます。

1993年12月16日午前、川島は渋沢良一セ・リーグ事務局長・児童心理学専攻の大学教授とともに横浜市内のホテルで中山と面接し、現在の心境・生活状態などを聴いた上で、中山選手の球界復帰を承認することを決定しました。

声明解除が正式に通達されたことを受け、以前から中山に関心を示していた中日ドラゴンズ(監督:高木守道)は中山との契約に向けて動き出し、1993年12月27日には中山を打撃投手(球団職員身分・1年契約)として採用したことを発表しました。

中継ぎとして1991年10月10日以来の一軍登板を果たし、1イニング1被安打0失点に抑えました。中山選手本人は前日から野次を飛ばされることを覚悟していましたが、中山選手が登板した際には多少の野次こそあったものの、拍手や声援が多かったそうです。

1996年にはセ・リーグ代表監督・野村克也(当時・ヤクルト監督)の推薦によりサンヨーオールスターゲーム全セ(オールセントラル・リーグ)に選出され、大洋時代の1989年以来7年ぶりの代表選出を果たしました。

そのオールスターゲームでは第3戦(7月23日・富山市民球場アルペンスタジアム)で先発投手・斎藤隆(横浜)の後を継ぎ、3回表に二番手投手として登板。イチロー(オリックス・ブルーウェーブ)・村松有人・秋山幸二(ともに福岡ダイエーホークス)・清原の計4人と対戦し、同回の先頭打者(1番打者)イチローに右中間三塁打を打たれると、続く2番打者・村松の中犠飛で球宴初失点(1点)を喫しましたが、2死で迎えた清原を145 km/hの速球で空振り三振に打ち取り、1回1被安打2奪三振1失点の成績を残しました。

そして2001年までに中日でプレーしたものの、戦力外通告を受けて12球団合同トライアウトには計2回参加しましたが、獲得に手を挙げるNPB球団はなかったため、台湾プロ野球・韓国のKBOリーグへの移籍を視野に現役続行を目指しました。

そして台湾プロ野球の中信ホエールズ に現役引退となりました。

復帰した中日では1994年から2001年まで中継ぎやリリーフとして活躍、通算で19勝18敗18セーブという成績を残しました。

多くの人に支えられて復帰、更生したプロ野球人生だったのです。

読売ジャイアンツ 杉山直樹選手
1987年のドラフト会議で読売ジャイアンツから6位で指名され、1988年に入団した杉山直樹選手です。

1995年には大久保博元、吉原孝介の不調もあり、村田真一に次ぐ2番手の捕手として一軍に定着。この頃、13歳年上の女性と結婚して話題となりました。1996年には最多の66試合に出場しました。特に1995年はルーキー河原純一、1996年は新外国人バルビーノ・ガルベスの専属捕手として、勝利に貢献した将来を嘱望された捕手でした。

2000年には読売ジャイアンツがリーグ優勝を決めた試合で先発マスクを被るなど、長嶋茂雄監督など首脳陣からの評価も高かったのです。
杉山直樹選手
2000年10月25日、日本シリーズに備えて宮崎で行ったミニキャンプ中、宮崎市内のスナックで同席した女性の胸を触ったほか、近くの路上で無理やりキスをし、「いい加減にして」などと言われたことに腹を立てて、履いていた靴で女性の頭を3回殴り5日間のけがをさせたとして、強制わいせつ致傷の疑いで逮捕されました。

プロ野球の現役選手が逮捕された事例は当時、1991年に横浜大洋ホエールズ(2000年当時は「横浜ベイスターズ」)の所属選手だった中山裕章(2000年当時は中日ドラゴンズ所属)が強制わいせつ・公然わいせつ容疑で逮捕された事件以来でした。その後、被害者女性とは示談が成立し、社会的制裁を受けていることもあって、起訴猶予となりました。

逮捕に際しては、逮捕当日の午前中、「プロ野球選手のまま逮捕されるのは嫌だ」という杉山の意向もあって、事情聴取される直前に球団に退団願が提出され、それを受けて球団が解雇しました。そのため、日本テレビ『NNNきょうの出来事』、『読売新聞』や『朝日新聞』は、元プロ野球選手、元巨人として報道されました。

巨人の私設応援団が復帰嘆願の署名を集めましたが、約2万人でした。中山さん選手の10分の1であり、これは選手の実力、知名度と世論の後押しがあるかないかで復帰できるかできないかの異なる例になります。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


西武・山川穂高が登録抹消…知人女性とトラブルと文春報道(2023年5月12日)

 西武の山川穂高内野手(31)が12日、出場選手登録を抹消された。球団は抹消理由について、「総合的に判断してコンディション的に抹消」と説明している。山川については「文春オンライン」が11日、知人女性とのトラブルを報じている。

11日にベルーナドームで行われたロッテ戦後、山川は報道陣に対し、「僕から言えることはありません」と答えた。同ドームで行われた12日の楽天戦前の練習には姿を見せなかった。

山川は3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表メンバー。今季は17試合で打率2割5分4厘、0本塁打、5打点にとどまっている。

■知人とのトラブル
『文春オンライン』によると、山川選手は2022年に知り合いの20代女性・A子さんを都内のホテルに連れ込み、下半身などから出血するケガを負わせたという。警察は強制わいせつ致傷容疑でA子さんの被害届を受理し、山川選手に事情聴取を行うなど捜査中だと報じられた。記者の直撃に対して、山川選手は「弁護士をつけているので詳しいことは話せない」としつつ、「絶対に無理矢理ではない」と繰り返している。
山川穂高どすこい

西武ライオンズの山川穂高選手に強制わいせつ容疑がかけられてニュースが飛び込んできました。

過去3度のホームラン王と日本球界のホームランアーチストとして実績は十分ですし、2023年のWBCにも選ばれるぐらいの日本を代表する選手であることは間違いありません。

被害者の方からの被害届を警察が受理していますので、山川穂高選手に事情徴収を含めて捜査中ですので、事態を見守るしかありません。

ただし、選手生命がピンチになっているのは間違いなく、不起訴でも長期間の出場停止、起訴されれば選手生命が経たれてしまうでしょう。

2022年はホームラン王、打点王の2冠で選手として脂ののった時期でありますし、まだ年齢は31歳です。そして今年FA(フリーエージェント)の資格を得る予定でしたので、これだけの選手であれば、年俸はマネーゲームでかなりの高騰をすることは間違いありませんでしたので、非常に残念な結果になってしまいました。

過去にも選手が女性とのトラブルで選手生命が絶たれてしまった選手がいましたので紹介します。

こんなことでキャリアが絶たれてしまうなんて非常に残念です。

千葉ロッテマリーンズ 清田育弘選手
これは近年なので覚えていると思います。千葉ロッテマリーンズが2021年5月23日、清田育宏外野手の契約を解除した件です。

清田選手は2020年9月末からの札幌遠征中に不倫相手の女性と連日会食に繰り出して不貞行為に及んだことを写真週刊誌に報道され、コロナ禍で内規違反を犯していたにもかかわらず〝隠蔽工作〟を行うなど極めて姑息で悪質な愚行が発覚しました。

2021年1月15日付で無期限謹慎処分となった後、2021年5月1日付で解除され二軍戦にも出場しましが、再び同じ写真週刊誌によって21日に今度は違う女性との不倫疑惑を報じられました。

千葉ロッテマリーンズは、今度ばかりはもうさすがに庇えないと判断したようで決断は早かったです。

何せ前回に下した無期限謹慎処分は決定から僅か3カ月半で解除されており、結局名ばかりの大甘ペナルティが清田の無自覚を増長させていたとみられても仕方がないですし、一度ならず二度までも背信行為を繰り返しながらズルズルと契約を結んだままであればチーム全体に悪影響を与え、球団はもちろんのことロッテ本社のイメージダウンも避けられなくなります。

2021年2月で35歳となった清田選手はプロ12年目でした。2015年には打率3割1分7厘、15本塁打、67打点をマークし、ベストナインに選出された経歴を誇ります。2020年もシーズン終盤に4番を任されるなどベテランながらも主力としてチームで存在感を見せていたのです。

清田選手の契約解除発表は写真週刊誌による2度目の不倫疑惑報道から、たったの2日後の2021年5月23日でした。異例の「スピード解雇」には、批判覚悟で一度は手を差し伸べたにもかかわらず、その恩をアダで返された球団側の激しい怒りがにじみ出ているとみられています。

清田選手は2021年11月、新型コロナウイルス禍で不要不急の外出をしたことなどを理由に契約を解除されたことについて「処分は違法で無効」として、球団選手としての地位確認や計約9700万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしました。

そして、清田選手は2023年2月8日、契約解除をめぐり裁判で争っていた元所属先の千葉ロッテマリーンズ球団と円満和解したことを自身のInstagramアカウントで発表しました。清田選手が訴訟を取り下げ、裁判外で和解しました。和解内容は公表されていません。

訴訟の取り下げですので契約解除の無効は主張しないということになり、清田選手のロッテ復帰は完全になくなりました。
真面目に生きていれば千葉ロッテマリーンズで引退し、コーチになれたものを・・・。
清田育宏

横浜DeNAベイスターズ 綾部翔選手
横浜DeNAベイスターズの 綾部翔選手ですが、未成年と付き合っていたことは問題ですが、それ以上に注目を集めたのが、付き合っていた人数です。

横浜DeNAベイスターズは2019年7月16日、綾部翔(当時22歳)選手が神奈川県の青少年保護育成条件に抵触する可能性があるとして、同投手の無期限の謹慎処分にしたと発表しました。

球団によりますと、綾部選手は2017年12月にインターネットを介して知り合った女子高校生と不適切な関係を持ったといい、本人も相手が高校生と認識していたとのことです。

綾部選手は2015年秋のドラフトでDeNAから5位指名を受けて、茨城 霞ヶ浦高校から入団しました。

プロ2年目の2017年10月3日の中日戦(横浜)でプロ初登板初先発し、5回4安打無失点でプロ初勝利をマーク。将来を嘱望されましたが2018年からは右肩手術の影響から1軍での登板はありませんでした。プロ通算登板は1勝0敗、防御率0.00です。

綾部選手はSNSを介してDeNAファンだった女子高生にメッセージを送り、知り合ったといいます。これをリークしたのが妻のA子です。

そのA子さんの証言ですと
「昨年、彼が複数の女性と不倫していることが分かり、11月末に女性の名前を問いただしたところ、当時高校生だった少女の名前もあがりました。

彼は会った当時、少女が18歳未満だったことを認め、『2017年12月にホテルに行った』と肉体関係も認めました。

その後、『法に触れることと触れないことの区別はつくと思う』と追及しても、うなだれるだけで言葉を返しませんでした。女子高生と関係を持った時期は、私の妊娠がわかって2カ月後の入籍に向けて婚約中でした」

奥さんを裏切った代償がリークというわけです。

そして、綾部選手は未成年者との不適正な関係以外にも18人との関係をもっていました。交際範囲が広く、球団職員、主婦や艶系女優さんらがいたそうです。

横浜DeNAベイスターズをトライアウトを受けてプロ野球界に復帰しようと試みましたが、主催者側に混乱になるとのことで断られました。

当時は「流石!DNAのエース」と揶揄されたものです。
綾部翔



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

※2023.05.08改題(旧題:COSTCOコストコの引き落としカードのオリコカードに本人認証追加(3dセキュア))

コストコ幕張店に行ってきました。私は車を持っておりませんので、コストコに行くのは好きなんですが、電車で行くのには、とても不便な場所になります。コストコ幕張店に行くのは、せいぜい3ヶ月おきぐらいでした。東京メトロ東西線ラインの駅に住んでいるのですが、東西線で西船橋に出て、JR武蔵野線に乗り換えて南船橋で降りて、JR京葉線で海浜幕張に行くのです。

そして、やはり何といっても、JR総武線の海浜幕張駅に降りて、シャトルバスに乗らなくてはいけないのがかなりの苦痛でした。なかなか来ませんしね。

それが2023年3月18日に開業しました『幕張豊砂』駅がコストコ(実際にはイオン)の目の前にできましたので、シャトルバスがないだけでも、とても行きやすくなったのです。

特に東京メトロ東西線ラインの駅に住んでいるとはいえ、帰りは幕張豊砂から市川塩浜で降りて、バスに乗ると家の目の前ですので、コストコで購入した商品を持ってあまり歩かなくて済むということで、とても重宝している駅なのであります。

話を戻しますと、コストコ幕張店に行きましたが、幾つか購入したい商品がありませんでしたので、帰宅してからコストコオンラインで購入することにしました。購入する商品を選んでいざ決済をしようとしたところ、「3Dセキュア(本人認証)が完了できませんでした。クレジットカード会社へお問合せ頂き、再度お試しください。」とエラー表示されたのです。

コストコオンラインショップで本人認証できなかった時の画面
オリコカード本人認証(3dセキュア)できず

クレジットカードの不正使用の被害額が年々増加しており、日本クレジット協会によると、2022年1月~12月までのクレジットカード不正利用被害額は、残念ながら過去最高の436億円でした。(回答41社:前年同数)

2021年度の330億より100億円以上被害額が増えております。

そしてクレジットカード不正利用額は「オレオレ詐欺」などの被害総額よりもはるかに大きくなっています。警察庁の公表資料によると、「オレオレ詐欺」を含む2022年度における特殊詐欺全体の被害額は361億円超でしたので、クレジットカードの被害額の方が多いということです。

特殊詐欺の被害額で過去最高は2014年(平成26年)の565.5億円から半減近くになっているものの、しかしながら、依然として高齢者を中心に被害が高い水準で発生しており、これまた深刻な情勢です。

ただ、その金額に近づいてきたのが、このクレジットカードの不正使用です。特殊詐欺の被害額が過去最高になった2014年ではクレジレットカードの不正使用は114億円でしたので、急激な伸びを見せています。

被害額が増えてきた理由としては、コロナ禍で事業者のEC(イーコマース:電子商取引、簡単に言うとネット取引)展開が増えたこと、この新規展開のECサイトがセキュリティ上甘いために狙われていること、そして各事業者のなりすまし対策ができていないところをついて、不正利用が後を絶たないことで過去最高額となっているのです。

❖3Dセキュア とは?

 3Dセキュア(英語: 3-D Secure)は、インターネットショッピングで決済する際に利用される本人認証サービスである。

 3Dセキュアの「D」とは、Domain(ドメイン)を意味し、3つのドメイン、すなわち、イシュアドメインが発行元を、アクワイアラドメインが加盟店を認証し、相互運用ドメインが取引を仲介する仕掛けとなっている。

 オンラインショッピングの決済にクレジットカードを利用する場合、クレジットカードの番号や有効期限・セキュリティコード、氏名などをもとにして、利用しようとするクレジットカードが有効なものであるかどうかを識別している。しかし、この方法ではその決済をしようとする人物が、そのクレジットカードの会員本人であるかを識別することはできない。

 これに対し、3Dセキュアに対応している加盟店では、決済時にクレジットカード会社での認証を経由することで、本人確認を行う。具体的には、オンラインショッピングのサイトにてクレジットカード番号などを入力した際、そのクレジットカードが3Dセキュアに対応しているかが識別される。

対応している場合は、3Dセキュアのサイトが表示され、予めカード会員が設定した(もしくはクレジットカード会社より送信された)パスワード入力が要求される。このパスワードをもとに本人認証が行われる。この際、パスワードの入力が行われなかったり、入力されたパスワードが誤っていたりした場合は決済は行われない。

これによって、加盟店やクレジットカード会社・カード会員は、カード番号などの盗用による不正使用被害の抑止が期待できる。

オリコカードの3dセキュアの仕組み
オリコカードの3Dセキュアの仕組み

3Dセキュアの「3Dセキュア 1.0」は2022年10月よりはサポートが終了しまして、現在は「3Dセキュア2.0」となっています。

「3Dセキュア1.0」は、カード所有者が登録したパスワードで本人認証を行いますが、「3Dセキュア2.0」は、ワンタイムパスワードや生体認証などを使って本人認証を行うようになりました。

メールに3Dセキュア(本人人書サービス)の登録を促すお知らせがきていた。
オリコカードの3Dセキュア登録のお知らせ

オリコカードのログイン画面

旧オリコカードは使用期限が2023/1でしのでクレジットカードが新しくなりました。そして、その間に3Dセキュア(本人認証)システムが導入されましたが、これには初期登録が必要との事でした。

❖オリコカードの3Dセキュア初期登録

1.オリコカードログイン
2.ワンタイムパスワード登録
3.情報確認パーソナルメッセージ50文字以内登録(何でもいいです)
4.認証登録完了
5.本人認証サービス受付終了メールあり

3Dセキュア(本人認証)の登録が完了して、再びコストコオンラインにて購入決済を行いましたら、問題なく決済できました。

セキュリティと利便性は相反するという、ひとつの事例を紹介いたしました。お役に立てればと思います。




※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


アサリ激減の理由は「海がきれいになりすぎたから」窒素やリンの放流量緩和する実証実験進める 愛知県(2023年5月4日)

❖愛知でアサリが激減 ベテラン漁師「去年の半分以下」アサリの漁獲量は年々減少
 アサリの漁獲量が全国1位の愛知県。潮干狩りも多くの人で賑わいを見せています。しかし、その漁獲量は年々減少しています。その理由は意外なものでした。

愛知県蒲郡市では、GW中の5月4日も潮干狩りを楽しむ多くの家族連れ客らが訪れていました。

潮干狩りと言えばアサリ。漁獲量は、愛知県が全国1位なんです。

しかし潮干狩り客からは「毎年来ているけど年々少なくなっているような気がする」との声も。漁師歴43年のベテランに聞いても…

「今年は過去にないほど少ないですね。去年の半分以下ですね。つらいというか、死活問題ですけどね」(蒲郡漁業協同組合 酒井正一さん)

アサリの漁獲量は実は年々減少しているといいます。愛知県では、2011年の漁獲量は、1万6703トンでしたが、2021年には、2364トンまで減少。

そのため、潮干狩りを休業したり、開業日数を減らしたりする場所もあります。

激減の理由は「海がきれいになりすぎ餌の植物プランクトンが減り過ぎた」

愛知県のアサリ類の漁獲量 出典:海面漁業生産統計調査(農林水産省)

愛知県水産試験場によると、アサリが激減した理由は、「海がきれいになりすぎた」ことだといいます。これまで、国や県などは、海をきれいにするため、海に流す排水の「窒素」や「リン」の量を規制してきました。しかし、その影響でアサリなどの餌となる植物プランクトンが減り過ぎてしまったことで、アサリの数も減ってしまっていると話します。

「三河湾に栄養素が非常に流れ込んできていたんですけども、それが近年非常に減少してきているということがわかっています。なので、餌が減ってきて、アサリが痩せてきて、アサリの活力が減ってきて、それが資源減少に影響を与えているのではないかと考えています」(愛知県水産試験場 主任研究員 日比野学さん)

下水処理場からの窒素とリンの放流量を上限まで緩和

矢作川浄化センターで実証実験を始める

そこで愛知県は減ってしまったアサリを増やすためある実証実験を進めています。

下水処理場の「矢作川浄化センター」では、実験的に「窒素」と「リン」の量を規制値の上限まで緩和し、エサとなる植物プランクトンが増えるよう放流しています。

「昔は本当に下水って言えば、浄化してきれいにして出すのが使命っていうのがありましたけど、最近は“豊かな海”っていう議論がされてますんで、そういったものに貢献できるような、ちょっとでも漁業者に、いい影響があるといいなと思っています」(愛知県下水道課長 藤村尚治さん)


❖砂利を敷き詰めることでアサリの生存率が12倍に「きれいなだけでなく豊かな海とは」
 一方、愛知県水産試験場では餌とは違うアプローチでもアサリを増やす研究を行っています。それは「アサリが過ごしやすい環境をつくる」ということです。

漁場に、小さな砂利を敷き詰めることで、アサリの生存率が、最大で12倍延びることがわかってきたと話します。

「石があるとですね、海底面が安定するので、アサリが痩せていても、風や波に対してすごく安定する。アサリが無駄なエネルギーを使わずに済む」(主任研究員 日比野学 さん)

こうした問題について、日比野さんは、私たちが、どういう海の姿を将来に残すのか考えることが重要だと話します。

「子供たちが潮干狩りで貝を採るなど、海辺に親しめるような、内湾の環境。きれいなだけの海ではなく、豊かで多様な生態系を育む海など、そういったものをしっかり考えて、一般の方にも認知していただければ」(主任研究員 日比野学 さん)

より豊かな海にするために、関係者たちの努力が続きます。

アサリの漁獲量が全国1位の愛知県。しかし、その漁獲量は年々減少しています。その理由がなんと『海が綺麗になり過ぎたから』だそうです。

この記事を見て『豊かな森が豊かな海をつくる。』という言葉を思い出しました。

山と海の関係ってあるのでしょうか?一見なさそうに見えますが密接に関係があるのです。

海は常に栄養が不足しています。物質循環のほとんどが地表で完結する陸上に比べ、海では海面から深海まで物質循環に鉛直的(えんちょくてき:水平面に対して垂直であること)な広がりがあります。海の食物連鎖の起点となる植物プランクトンの活動は太陽光の届く海面付近でしか行われず、わずかな有機物はどんどん深海に沈んでしまいます。

有機物が分解されてできる窒素やリンなどの栄養塩類が、植物プランクトンの光合成には不可欠ですが、光は海面だけに、栄養分は深海に偏っている状態なのです。有機物が生産されにくく、利用されづらいのが海の環境の特徴といえます。

具体的に山や林業のどのような要素が、下流や海に供給される栄養分に影響するのでしょうか。
例えば天然林と人工林。天然林に多い広葉樹には落葉樹が多く、葉も分解されやすいとされています。また様々な樹種が入り乱れる天然林は、それだけ豊かな土壌を持ち多様な栄養分を川へと安定的に供給できます。

同じ人工林でも間伐・植え替え・伐採など適切に管理が行われれば、木がちょうどよい密度で健康に育ち天然のダムの役割を果たすことができます。

他にも様々な生き物の排泄物から死骸まで海に流れることで最低限の栄養が海に供給されており、さらに洪水がときおり起きるとドッと栄養が流れ込んで海が豊漁になったりしていたことでバランスが取れていたのでしょう。

日本は1950年代から1960年代にかけて工場などの生産性向上に伴い、工場周辺の住民などの多くの人が有害物質に晒されるようになりました。この時期に発生した水俣病や四日市喘息などの公害病により国民が危機感を抱くようになると、1967年には公害対策基本法が公布・施行されました。

日本においては、規制法の整備、行政による環境省や公害等調整委員会の設置、モニタリングなどの監視の強化、環境保護運動によるの批判、企業の自主的な努力、技術革新と古い技術の置き換えなどにより、高度経済成長期の1950年代から1960年代に表面化した、四大公害病のような大規模な公害が発生することは少なくなってきている。

そして現代の下水処理施設は高度になったため、ともすれば上流の清流に匹敵するくらい綺麗らしくなりましたが、逆にその綺麗にした水が海に流れて貧栄養の海にしてしまったのです。

他にも砂防ダムの建設や護岸の補強で、自然界の栄養循環を断ち切ってしまっているのも要因の一つです。

貧栄養化が進んで、海苔の色落ちのように動物どころか植物も育たないですし。富栄養化が進みすぎると、それはそれで赤潮が発生するから難しいですね。海の栄養管理は既にやっていると思うけど、大自然を相手の調整が難しい事例なのでしょう。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

このページのトップヘ