竜ヶ崎竜之介のスマホ閲覧で通勤通学を有意義にするプログ

アクアリウムを中心として、他にもホラーやパソコンなどの趣味や仕事、他に日常の出来事について好き放題書いていこうと思います。虎ノ門虎之助でメダカのプログを書いていますが、他のことも書きたくなりましたので新しいプログを立ち上げました。

スポンサー広告
スポンサー広告

2024年11月


ウォーターレタスが大繁殖 除去に9600万円…強すぎる繁殖力に行政も困惑(2024年11月27日)

ウォーターレタス
 熊本でウォーターレタスの大繁殖が問題となっています。熊本市や嘉島町を流れる加勢川。水面が見えないほど覆いつくしているのは「ウォーターレタス」です。

「ウォーターレタス」は、アフリカ原産の多年生の水草。100年ほど前に観賞用として日本に持ち込まれ、西日本を中心に全国で確認されるようになりました。日本名はボタンウキクサで「特定外来生物」に指定されています。

熊本で初めて確認されたのは2001年。加勢川上流の江津湖から徐々に広がり、現在では、熊本市の小さな川や住宅地にある水路などでも見られるようになりました。

2年ほど前からは、加勢川で急激な拡大が見られます。要因として考えられるのは、異常な暑さ。国土交通省熊本河川国道事務所緑川下流出張所の井上雄輔所長は「非常に気温が高い日が続いて、繁殖環境に非常に適した条件になっている」と指摘します。

さらに、このまま増え続けた場合「水草が枯死して腐敗することによる水質の悪化や生態系への影響、さらに下流に流れ出ることで、有明海のアサリや海苔の養殖施設への被害が懸念される」と話します。

熊本市は、土日祝日を除き、年間250日程度、重機を入れて除去作業を実施。ボランティア団体も江津湖で除去活動を続けていますが、繁殖力が強く根絶に至っていないのが現状です。なお、除去や焼却などにかかる費用は、年間9600万円。国と熊本市が負担しています。(2023年度)

ウォーターレタスの活用方法は、ないのでしょうか?

「葉にトゲトゲした毛のようなものがあり、家畜なども含め、食用にするのは難しい」と緑川下流出張所の井上所長は話します。

温暖化がすすめば、さらに拡大することも考えられるウォーターレタス。根本的な解決策が見いだせない中、現段階では、処分するしかないのが現状です。

ウォーターレタスが河川で繁殖して水面一杯に覆っており、生態系に影響を与えて問題になっております。昔はウォーターレタスは金魚やメダカの水草と販売されていてまして、メダカの水草としては、産卵床としても人気がありました。

しかしながら、驚異的な繁殖力で環境を破壊するということで、2006年(平成18年)に特定外来種に指定されました。

ウォーターレタスは、別名でボタンウキクサと呼ばれていまして、水面に浮かぶ原産地が南アメリカとも中央アフリカとも言われる熱帯性の水草です。

水面上に葉を広げ、水中に根を垂らし、根茎により繁殖します。

冬季に低温の場所では越冬できないといわれますが、越冬する耐性があり、春までに生き延びた株が、暖かくなると再び繁殖し始めます。シーズンは5~10月で大繁殖します。

結果的に1年中繁茂しておりますので、お金をかけて撤去しないといけません。結局のところ、人間が野外に放流したことは間違いないのですが、それを処理するのも人間ってことなのです。
レタス
このレタスなら食べれるのでいいのに。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
 
スポンサー広告


ドラクエ3(STEAMダウンロード)_
2024年11月14日にリメイク版のドラゴンクエスト3が発売されました。Switch版とPS5版が大半のユーザかと思います。

1988年のオリジナル版(初代)のドラゴンクエスト3の発売日は1988年2月10日でした。当時はネットもない時代でしたので、家電量販店などゲームソフトを扱う販売店に発売前から長蛇の列でしたし、せっかく買っても、恐喝や窃盗目的の「ドラクエ狩り」にあって失ってしまう社会的な現象になったのでした。

リアルタイムに生きてきた世代ですが、発売日に購入するのは即座にあきらめて、購入時期を店頭のお知らせや、雑誌などで見極めて販売店に出掛けて購入したのを覚えています。

ROMカセット生産が販売に追い付かない状況となり、やきもきしたのを覚えております。

しかしながら、販売店巡りをしていると、ある所にある!という感じでして、意外にスンナリ買えたのも覚えております。少し前の機動戦士ガンダムのプラモデル「ガンプラ」のブーム時も同じで、販売店巡りをしていると、なんとか買えた経験が生きたのかと思います。

時が経って、2024年11月24日。ざっくり36年の月日が経過して、今やネットで販売しているので店頭に行く、並ぶということはなくなりました。

当時のハードはファミコンでしたが、今やSwitchやPS5、XBOXと複数のハードで動く、マルチプラットフォームですから、ユーザはハードウェアを選択できるようになりました。

ドラゴンクエスト3は、36年間の間にリメイク版は何度か発売されているようですが、今回は何故か購入したくなりました。不謹慎かもしれませんが、キャラクターデザインの「鳥山明」さん、音楽の「すぎやまこういち」さんが、亡くなられて、ドラクエを支えている4本柱はのディレクターの「中村光一」さんとシナリオの「堀井雄二」さんだけになりました。このタイミングで発売されるのが、何だか運命のような感じがするのです。

しかしながら、我が家にはSwitchもPS5もXBOXもありませんが何とかプレイしたい!やはり、SwitchやPS5を購入するしかないのか?と思いましたが、流石に1つのゲームをプレイするだけで購入は難しい。

他にないのか?と思い、ドラクエサイトを覗いてみますと『STEAM』というものがあるではありませんか?

Steam(スチーム)とは?

 PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。

 ユーザーはSteamでゲームを購入またはゲームの使用権を登録し、Steamのアカウントとゲームとを紐付けることにより、インターネット環境のあるどのPCからでもゲームのインストールやプレイを行うことができるアプリ。

また、ディスクやパッケージといった物理的メディアは不要であり、メディアを保管する手間が省ける。そのため、PCを買い換えたときやシステムをクリーンインストールしたときの後に、別のPCで手持ちのゲームを遊びたい場合やアンインストールした昔のタイトルを再度プレイしたい場合に、容易にプレイ環境を整えることができる。

ゲームのアップデートは自動で行われるため、バージョン管理の手間が不要で、マルチプレイの際にバージョン不一致でプレイできないなどの問題も発生しない。

ゲーム専用のプラットフォームを購入することなく、WindowsOSで動く『STEAM』とアプリをインストールすれば、ドラゴンクエスト3で冒険できるということなのです!便利な時代になりました。

早速『STEAM』をインストールします。『STEAM』自体は無料ですので、インターネットでインストールポイントを探してダウンロード、インストールという流れになります。

『STEAM』をインストールすると、アカウント登録を行うことになります。アカウントを登録すれば『STEAM』を使用できるようになります。

ドラゴンクエスト3を検索すると人気ソフトですので、すぐにヒットします。

ドラゴンクエスト3を買い物かごに入れて購入という流れになります。購入は電子マネー、クレジットカード、銀行振込から選択することになります。

購入が完了すれば、ドラゴンクエスト3をダウンロードできるようになりますので、ダウンロードします。ドラゴンクエスト3自体は33GBの容量がありますので、インターネットがいくら高速な時代でもそれなりに時間はかかります。そして『STEAM』のライブラリに登録されてプレイできるようになります。

ダウンロード時に「スタートメニュー登録」と「デスクトップにショートカット登録」が選択できます。『STEAM』を立ち上げなくてもゲームを起動させることができます。

ドラゴンクエスト3の購入に先立ち『STEAM』用のゲームコントローラーを購入しました。キーボードでも動かせますが、長時間はつらいし、ゲームに浸りたかったからです。

昭和戦士の冒険が始まりです・・・。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

2019年発売の『AQUOS sense3』を使用しています。OSはAndroid11なのですが、5年も使用していますと、流石にアプリの動作も重くて、アプリ起動や操作でストレスがかかりますし、カメラはレンズが擦り切れてきており、綺麗に写真が撮れなくなっています。電池の減りは早く1日持ちません。

しかしながら、昔のAndroidはバージョンが古すぎるとアプリケーションが頻繁に落ちるということがありましたし、ハングアップも起きましたので、使い物にならなくなると交換時期でした。

最悪なのは、ホーム画面自体が落ちることです。ホーム画面とともに、起動しているアプリケーション全て落ちてしまい、アプリケーションも再起動できなくなる時もあるので、Androidの再起動となりますので、とても煩わしいです。

今のAndroidは、かなりバージョンが古くてもアプリケーションの起動や操作が遅いのを我慢すれば使用できますし、ホーム画面自体落ちることがありませんので、だましだまし使用できてしまいます。

最近は、買い物をする時に、ポイントを溜める、ポイントを使用する、というアプリケーションを立ち上げるに時間がかかりますので、レジの少し前にアプリケーションを起動させますが、店員の前で操作しなくてはいけない操作もあり、遅くて待ってもらうこともあります。

生活全般で会計を電子マネーで払うことが多くなりましたが使用しているのがPASMOです。また、最近になり、楽天ペイに触れる機会があったのですが、便利でポイントも溜まるということで、スマートフォンで使用するには、今のスマートフォンでは性能不足ですので、『AQUOS sense9』に機種変更することにしたのです。

ドコモオンラインショップで受付されない!

ドコモオンラインショップで以下の画面のように「今回のお支払分にご指定されたクレジットカードでは受付できませんでした。クレジットカード会社にご確認いただくか、別のクレジットカードをご利用ください。(33215)」のメッセージが表示されました。
docomo AQUOS sense9購入時保留01_


SMSに不正検知システムで注文保留、そして内容確認のメッセージ

楽天の不正検知システムからSMSに注文保留、カード明細の内容確認のメッセージを着信しました。
本文にあるリンクをクリックします。フィッシング詐欺が怖いかもしれませんが、楽天の公式ホームページに載っていますので問題ないことがわかります。
Screenshot_20241113-144822_


楽天カードの「不正検知システム」とは?
楽天カードの不正検知システムは、カード番号の悪用、紛失盗難カードや偽造カードの不正使用を未然に防止することを目的としています。

カードのお取り引きごとに、不審な点がないか 24時間365日の監視体制でモニタリングを行うことで、不正使用の早期発見してカードの不正利用による損害を防止する仕組みです。

カードのご利用が、過去の不正使用の事例と類似した場合や、第三者利用の疑いがあると判断した場合などには、カードの利用に制限(保留)がかかります。

◆楽天カードの不正検知システムの説明はこちら!
楽天カードの不正検知システム

楽天カードの不正検知システムで検知されますと、決済が保留されますが、その場合は、登録した携帯電話の番号にショートメッセージ(SMS)が届きます。そこには、不正検知システムへのリンクが貼ってあり、そのリンクを辿って、決済が保留されている取引の解除を行います。


しかしながら、楽天カードの不正検知システムからは特にショートメッセージ(SMS)はきておりませんでした。

この楽天カードの不正検知システムには、不正検知システム上で利用者が利用者自身で取引の保留を解除できる方法と、コールセンターへの電話やオペレーターチャットでの依頼による取引の保留を解除する方法の2通りあるので注意が必要です。

不正検知システムからのショートメッセージがきていない場合は、コールセンターへの電話やオペレーターチャットで依頼しましょう。ただし、コールセンターの電話は有料になりますので、オペレーターチャットによる依頼がいいと思います。

今回は、SMSに着信した楽天カードの不正検知システムからのメッセージのリンクから「楽天e-NAVI」にいき、そこで注文保留を解除する手順になります。

楽天カードの不正検知システムにてカード明細確認

SMSのメッセージにあるリンクをクリックすると「楽天e-NAVI」に飛びます。すでにログインしていれば、いきなりカード明細確認の画面になります。
Screenshot_20241113-145115

カード明細があるので内容を確認して、身に覚えがあるかないかで回答を選択します。
Screenshot_20241113-145255_

回答を選択後に画面の一番下にある「本人確認をして完了する」を押します。
Screenshot_20241113-145309

電話番号認証になります。電話をかけて、会話なしの単につなげるだけの認証です。
Screenshot_20241113-145322_

電話番号認証の画面が表示されてから50秒以内に電話をかけます。「電話をかける」ボタンを押して電話をかけて、つながり「ツーツー」音がきこえたら電話を切ってください。そして「完了する」ボタンをおします。
Screenshot_20241113-145418

これでカード明細の確認は完了です。
Screenshot_20241113-145514

左に線

再度「AQUOS sense9」の購入をやり直します。ちょっと面倒ですね。
docomo AQUOS sense9購入時保留03_

注文完了です。新しい「AQUOS sense9」が到着するのが楽しみです。
docomo AQUOS sense9購入時保留04_



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告


◆はじめに

マイナ保険証への一本化 として、2024年12月2日(※)から現行の健康保険証は新規発行を停止し、原則廃止となります。

※実際は2021年3月から順次導入されており、厚生労働省によると、2024年9月のマイナ保険証の利用率は13.87%です。

2015年に運用開始となりましたマイナンバーカードですが、マイナンバー制度も目的は、行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現のための社会基盤です。 マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。

と、これは行政の話。

国民としては、上記の情報に加えて銀行口座などの財産も行政に把握されて、管理される社会に恐怖があるのです。

行政としては、是か非でもマイナンバーカードを普及させたいために順次機能を拡大していっており、マイナンバーカードは所持することは義務ではありませんが、持たないと不便な状況になっていっています。

この度、保険証の機能がマイナンバーに統合されましたので、マイナンバーを持たないと医療補助が受けられない=義務にようになってきました。

マイナンバーカードの目的
 日本ではこれまで、基礎年金番号、健康保険被保険者番号、パスポートの番号、納税者番号、運転免許証番号、住民票コード、雇用保険被保険者番号など様々な番号が、各行政機関によって発行されてきました。

1人が一つの番号を持って各行政サービスを受けられる仕組みになっていないのは、先進国としては、実はかなり珍しい国でして。年金や健康保険、税金がバラバラに「縦割り行政」によって管理されています。

そこで「縦割り行政」では、非効率なので、共通番号で全てのサービスを一元管理できるするのがマイナンバーの目的です。

マイナンバーカードでできること
マイナンバーカードを所持して国民が恩恵を受けるサービスは以下の通りです。

❖本人の証明書になる
 マイナンバーの提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。そして提示と本人確認が同時に必要な場面では、1枚で済む唯一のカードです。

❖コンビニで住民票の写しなどの公的な証明書を取得できる
 コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。

❖健康保険証として利用できる
 2024年12月2日以降、健康保険証は新たに発行できなくなりますので、事実上の運用開始日です。
ただ、マイナンバーカードを利用できる施設(医療機関・薬局)は限られていますので、どの施設でも対応できるわけではありません。対応する医療機関・薬局は順次拡大していきますが、しばらくかかりそうです。

マイナンバーカードでできるようになること
❖証券口座開設など民間のオンラインサービスで使える(一部実現)
 マイナンバーカードがあれば、オンラインでの契約や取引が行えるようになります。具体的には、オンラインバンキングや証券口座の開設、住宅ローンのオンライン契約などです。
また、マイナンバーカードを保有していることでマイナポータルを利用できるようになり、一時保育や介護申請などの行政の手続きもオンラインで完結できます。

❖運転免許証として利用できる
 マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」が2025年3月24日から運用開始します。マイナンバーカードのICチップに顔写真、免許証の種類、有効期限などを記録させます。

マイナ免許証にすることで以下のようなメリットがあります。

 ・住所・氏名変更時、警察への変更申請が不要(市区町村への届け出のみ)
 ・優良・一般運転者の免許更新時の講習がオンラインで受講可能
 ・マイナ免許証の取得・更新時、運転免許証よりも手数料が安い

マイナンバーカードの普及率
本人確認書類として多く活用されていた運転免許証の保有者数が約8,1360万人(令和5年:令和6年4月15日掲載)となっている一方で、マイナンバーカードの累計交付枚数は約1億2740万枚(令和6年10月27日時点)となっています。

マイナンバーカードの普及率は、すでに運転免許証を超えているのです。

マイナンバーカードと健康保険証の統一と有効期限
現行の健康保険証が2024年12月2日より新たに発行されなくなり、マイナンバーカードが事実上の運用開始となります。

自分が所持している健康保険証は、最長1年間有効です。

協会けんぽの有効期限はありませんが、「資格確認証(医療保険者(※)から郵送)」発行から1年間です。

※医療保険制度の運営、実施主体を指し、健康保険組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)、市町村国保、国民健康保険組合、共済組合等を言います。

国民健康保険証の有効期間は、原則として1年間で、毎年8月1日から翌年7月31日までとなっており毎年7月中旬に新しい有効期限の保険証を簡易書留で郵送されてきますが、2025年7月31日が最終有効期限となています。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには
マイナンバーカードを利用するには以下のステップを踏む必要があります。

ステップ①:マイナンバーカードの申請
 以下の方法で申請します。
  ・パソコン、スマートフォンから申請する。
  ・郵便で申請する。
  ・証明写真機から申請する。

ステップ②:マイナンバーカードを健康保険証として登録
 以下の方法で登録します。
  ・医療機関、薬局のカードリーダで登録する。
  ・マイナポータルから登録する。
  ・セブン銀行ATMから登録する。

ステップ③:医療機関、薬局でマイナンバーカードを使用
 以下の方法で健康保険証として使用します。
  ・顔認証つきカードリーダにマイナンバーカードを置く。
  ・本人認証を行う(顔認証、暗証番号)。
  ・各種情報提供の同意選択をする。

マイナンバーカードの健康保険証は解除できる
マイナンバーカードの健康保険証は、上記の方法で登録しないといけませんが、その後解除できます。

登録したものが解除ができる理由としては、マイナンバーカードの情報(他人の情報、情報抜け)が誤っている、顔認証や各種情報提供の同意選択などのエラーが出るトラブルが全国で相当数出ています。エラーが出ると一からやり直しになります。利用者には面倒この上ないですね。

結局「資格確認証」で代替することになるのですが、いちいちマイナンバーカードと資格確認証を一緒に持って行かないといけません。

「資格確認証」がない場合、窓口ですったもんだが起こる場合が結構あり、結局、医療費十割負担で後から清算となります。

また、そういう時に事情を説明しても埒が明かずという場合もあるようで、一人の患者の受付に非常に時間がかかるというケースがあると沢山報道されています。

また、セキュリティを重視する人、個人の病歴を知られたくない人も潜在的にいます。

従来の健康保険証がまだ使えるし「資格確認証」でも保険診療が受けられるので、マイナンバーカード返納やマイナナンバー保険証の解除をするのです。

マイナンバーカードを取り巻くIT環境や運営はまだまだ不十分なので、しばらく様子を見る人も多いのが現状です。

マイナンバーカードの解除方法
保険者に対して申請をすることで、マイナンバーカードの健康保険証等の利用登録を解除することができます。

マイナンバーカードの保険証紐づけの「登録解除」は、2024年10月28日から可能になりました。

解除申請は、加入している医療保険者(国保は自治体)などが窓口となるが、それぞれの対応が異なります。

「受付開始時期」や「申請書類の入手・提出方法」なども、医療保険者(国保は自治体)ごとにバラバラなのが実情です。

登録は簡単でも解除は面倒なのが現状なのです。

また、利用登録の解除後、有効な保険証がない場合には資格確認書の交付を受けることができます。

具体的な解除手続については、自身が加入している医療保険者(国保は自治体)に対して問合せとなります。

資格確認書の有効期限は最大5年
「資格確認書「の有効期限は最大5年だですが、医療保険者が自由に設定できるそうです。

自治体は、従来の保険証と同じ、一年ごとの更新で、期限が切れる前に新しいものが送られてきます。現状は自動更新の予定ですが、今後、国の方針によっては、その都度の申請が必要になる可能性もあります。

また、企業によっては健康保険組合で有効期限を3カ月に設定しているそうです。そうなりますと「資格確認書」を3カ月ごとに申請をするのは大変手間になりますので、マイナンバー保険証に切り替えてしまう方もるかもしれません。

面倒な手続きにすることで、マイナンバー保険証への利用切替へと誘導しているように思えます。

マイナンバーカードと健康保険証の紐づけの確認方法
マイナポータル(アプリ)で確認出来ます。
健康保険証のマイナンバーカード利用状況が「登録済」になっていれば、保険証利用申込済です。
ans-707918966
マイナンバーカードに健康保険証を紐づけないと医療は全額負担なのか?
2024年12月2日以降、現行の健康保険証の新規発行は停止され、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」への移行が進められます。

しかし、マイナンバーカードをお持ちでない方や、マイナ保険証の利用登録をしていない方には、加入している医療保険者から「資格確認書」が無償で交付されます。

会社員の方が健康保険証を利用されている場合、協会けんぽから「資格確認書」が交付されることになります。

この「資格確認書」は、申請不要で自動的に送付される予定です。

ただし、交付のタイミングは医療保険者によって異なる可能性があるため、詳細は加入している健康保険組合に直接問い合わせいただくことをおすすめします。

2024年12月2日以降の保険診療時に「資格確認書」が手元にない場合でも、全額自己負担となるわけではありません。

医療機関の窓口で、保険者名や保険証番号などの情報を伝えることで、保険診療を受けることが可能です。

ただし、後日、医療保険者からの確認が必要となる場合がありますので、速やかに「資格確認書」を受け取り、提示できるよう手配しておくことが望ましいです。

さいごに
マイナンバー保険証の運用は、まだまだ試行錯誤であり、またIT環境も整っているとは言えません。マイナンバー保険証で窓口で手間取るよりも、しばらくは「資格確認書」で保険医療を受けていた方が無難かもしれません。

マイナンバーカード自体も、紛失や一時停止の24時間コールセンターなどのセキュリティの体制は整ってきていますので、マイナンバー保管証も5年もあれば改善されるかもしれません。気長に待つのも手ではあります。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサー広告

このページのトップヘ